• TOP
  • 記事一覧
  • 【湯島天満宮】江戸時代から続く“梅の名所”の「梅園再生プロジェクト」クラウドファンディング始動!

2024.02.02【湯島天満宮】江戸時代から続く“梅の名所”の「梅園再生プロジェクト」クラウドファンディング始動!

湯島天満宮は、学問の神様として名高いことは有名ですが、梅をこよなく愛した菅原道真公を祀り、江戸時代から梅の名所として知られています。
湯島天満宮内で開催されている「文京梅まつり」が令和6年で67回目を数え、今では初春の風物詩として全国でも有名になりましたが、年々梅の咲く量は減少の一途を辿っています。

 

そこでクラウドファンディングにより、歴史ある梅の名所である湯島天満宮の梅園を、より華やかに・より豪華な梅園へ再生することを目指そうと、「梅園再生プロジェクト」特別委員会が編成されました。

 

画像



「梅園再生プロジェクト」について

戦後、「憩いの場として、都内・近隣の方に楽しんでいただきたい」との思いから植えられた梅の木も気づけば樹齢50年を超えました。

毎年開催「文京梅まつり」は、年々梅の咲く量は減少の一途を辿っており、その原因は梅の木の老化です。

 

そこで【菅原道真公 御神忌1125年※】を迎える2026年に向けて、“梅園再生プロジェクト”が立ち上がりました。

※…菅原道真公の没後50年毎に「大萬燈祭」、その間の25年ごとに「半萬燈祭」と称する最も重要な祭典を斎行し、神賑行事を行うなどして「菅公の慰霊」と「菅公精神の継承」を行っています。

 

画像

 


①湯島天満宮の象徴・冬至梅の木、初の植え替えへ
冬至梅とは“冬至に一番春をお知らせする”といわれる梅で、湯島天満宮の中央部に位置しています。(下記画像)

 

もとは神社の造りとしては珍しい「渡廊下」を引き立たせるために、約50年前に有志から奉納された“湯島天満宮の梅の木の象徴”です。

現在は古木となった影響により、枝が切り落とさざるを得ない状況、そして花が咲く箇所はほんの一部となってしまいました。


画像

②湯島天満宮梅園・庭園化工事 ー第二期ー

梅園は境内に2か所、うち1か所は梅園の中を歩いていただける道などを整備し、庭園化という進化を果たしました。今回、梅園をあと1か所庭園化する第二期工事を行います。


第二期工事(庭園化)を経て変わることは以下の3つ。

(1)庭園化により、さらなる観光資源の強化。

(2)一部梅の木の植え替えを行うことで、梅の木・花の成長を促進します。

 (梅の花は太陽に当たることで咲きやすく、そして梅の木間の風通しをよくすることで虫の付着を防ぎます)

(3)土壌は50年に一度は変えた方が望ましいといわれ、このタイミングにて土壌を入れ替えます。

 

ぜひ、江戸時代から親しまれる梅の名所を、応援してみませんか?

詳しくは下記をご覧ください。

 

 

【梅の名所・湯島天満宮】梅園再生プロジェクト ~より華やかに、より豪華に~

募集期間:2024年2月1日(木)12時~2025年4月20日(土)23時59分

目標金額:500万円

プロジェクトページ:https://camp-fire.jp/projects/view/708460(外部サイトにリンクします)

 

■梅園再生プロジェクト」特別委員会 構成メンバー

湯島天神梅まつり実行委員会

湯島天満宮

クラウドファンディングBOOSTER(株式会社パルコ)

松坂屋上野店(株式会社大丸松坂屋百貨店)

  • X
  • facebook