TOPICS
注目記事
梅をこよなく愛した菅原道真公を祀り、江戸時代から梅の名所として知られる湯島天満宮。こちらで毎年2月上旬~3月上旬に開催される「文京梅まつり」が今年も開催! 約300本の梅の木が植えられた会場内では、湯島白梅太鼓などの演芸ステージ、野点(のだて)、湯茶接待、神輿渡御などさまざまなイベントが行われます。
本殿と出店(昨年の様子)
梅園(昨年の様子)
梅園(昨年の様子)
梅園(昨年の様子)
演芸ステージ(昨年の様子)
本殿と梅の木(昨年の様子)
期間中は全国各地の物産展のほか、上野案内所のパンダグッズもお目見え! 出店は2/8(土) 、9(日) 、11(火祝) 、15(土) 、16(日) 、22(土) 、23(日) 、24(月祝) 、3/1(土) 、2(日) 、8(土) 計11日間の予定です。梅まつりモチーフの商品も購入できます。
「おでかけシャンシャンマスコット(梅)」税込1,300円
「上野パンダファミリー チョコマシュマロ 千社札シール付」税込400円
「梅の木パンダ千社札」」税込990円
春の訪れをいち早く感じられるこのイベント、ぜひご家族や友人をお誘い合わせの上お出かけください。
第68回 文京梅まつり
2月8日(土)~3月8日(土)※予定は変更になる場合があります
会場 湯島天満宮(文京区湯島3-30-1
時間 8:00~19:30 ※入園無料
問い合わせ 03-3836-0753(「文京梅まつり実行委員会」湯島天満宮内)
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm (外部サイトへ移動します)