• TOP
  • 記事一覧
  • 【かき氷Sota!】和食材のソースで味変が楽しめるかき氷

2022.08.22【かき氷Sota!】和食材のソースで味変が楽しめるかき氷

画像

 

暑い日はおいしいかき氷を食べて涼をとるのはいかがでしょう?今回は、千駄木にある変わり種の味が楽しめるかき氷を紹介します。

 

画像

 

かき氷のイラストの白い旗が目印

 

千駄木駅から徒歩5分。喫茶店や雑貨店などが並ぶ商店街から少し外れた裏路地にある小さなお店です。

 

 

画像

 

 

店内はカウンター4席のみ

 

お店はすべてWEBからの予約制。氷は使う前に少し溶かすことで、口当たりがまろやかになり、透き通った見た目になるそう。メニューは不定期で変わります。今回はお店で一番人気の白桃をいただきました。

 

画像

 

驚くほどふわっとした優しい口当たり

 

かき氷は白桃の味がベースですが、中に入れるソースの味を1種類選ぶことができます。ベースとなるかき氷に合わせて選べるソースが異なり、白桃の場合は、酒粕、信州味噌、ココナッツ、レアチーズ、塩みるくの5種類から選べます。

 

画像

 

 

「白桃のかき氷」1,500円(税込)+トッピング(信州味噌or酒粕)300円(税込)

 

白桃と組み合わせるなら、一番のおすすめはレアチーズとのことで、そちらをオーダーしました。そして、トッピングに変わり種の信州味噌を追加でオーダー。かき氷のソースはすべて手作りで、上段、中段、下段で味を少しずつ変えているといいます。

 

上段はさっぱりとした白桃のソースで、カットされた白桃と一緒にいただきます。

 

画像

 

真ん中にレアチーズのソースがたっぷり

 

次は中段で、チーズクリームとレアチーズソースが入っていて、濃厚な味わいです。「かき氷にレアチーズ!?」と最初は思いましたが、全く違和感なくさっぱりした味で、白桃ソースによく合います。

そして、下段はレアチーズと白桃のソースがたっぷり。上から下へと食べ進めるごとに味が少しずつ変化するのがとても楽しかったです。

 

 

画像

 

左は信州味噌のトッピングソース、右はとうもろこしのソース

 

さらなる味変を求めて、今回はトッピングソースも付けてみました。かき氷に信州味噌や酒粕って、想像すらできません。ドキドキしながらかき氷に絡めてみて、一口食べると...。
「すごく合う!!!」思わず、驚きの声を上げてしまったほど、甘い白桃のかき氷に信州味噌の塩気がよく合うのです。信州味噌はかき氷に合うように、自家製のミルクを合わせているといいます。

 

日替わりでとうもろこしのかき氷も出しているそうなので、特別に少しだけ味見をさせていただきました。こちらも甘味が強くほどよい塩気のあるうま味たっぷりのとうもろこしで、お酒のおつまみにもなりそうな一品。

 

氷と合わさると、かき氷というよりはお酒の前のお通しのような感覚で食べられます。とうもろこしの信州味噌の組み合わせが最高とのことなので、試しに合わせてみたところ、非の打ちどころがないぐらい最高の組み合わせでした。

 

他にもだだ茶豆やアボカドのかき氷や、トッピングに里芋とろろゴーヤを選べる日もあるそうです。ここまでくると、デザートというよりはお食事のようです(笑)。

 

手作りフルーツソースに和食材との組み合わせでいただく、独創的なかき氷。ぜひ、その感動を味わいに来てくださいね。

 

 

かき氷Sota!
住所 東京都文京区千駄木3-44-11
営業時間 平日14:00~21:00、土・日12:00~18:00(席は予約制となります)
定休日  不定休(詳しくは下記公式サイトをご覧ください)
https://coubic.com/sendagi-sota(外部サイトへリンクします)

  • X
  • facebook