• TOP
  • 記事一覧
  • 【たのしく、書く人。カキモリ】心躍る 蔵前でできるオーダーノート体験!

2025.03.03【たのしく、書く人。カキモリ】心躍る 蔵前でできるオーダーノート体験!

 

 

ものづくりの街・蔵前にある「カキモリ」は、書くことを楽しむ人のための文房具店です。書くことに特化した製品がずらりと並ぶ店内で、今回はカキモリの代名詞ともいえるオーダーノート作りを体験しました。

 

 

画像

 

ノートのサイズや表紙、裏表紙、中紙、リング、留め具などを自由に選び、世界に一つだけのオリジナルノートを作ることができるこのサービス。その組み合わせは数えきれないほどあり、あれこれと悩みながらも、お気に入りの一冊に出会うことができました。

 

画像

オーダーノート制作の流れが書かれています。

 

土日は予約が必要ですが、平日であればお客様自身でトレーを取り、すぐにオーダーノート作りを始めることができるそうです。材料選びに約30分、製本に30分から1時間ほどかかることが多いとのこと。サイズはB5とB6の2種類があり、今回は人気のB6(手帳サイズ)を選びました。

 

画像

 

画像

 

お店に入ると、右手にずらりと並んだ表紙が目を引きます。定番デザインに加え、売り切れ次第終了のアーティストコラボレーション柄もあり、その種類は常時約60種類ほど。シーズンごとに入れ替わるので、何度訪れても楽しめること間違いなしです!

 

画像

 

表紙のラインナップをまとめた冊子もご用意がありました。迷ったときには絵柄の背景から考えてみるのもよいかもしれません。

 

画像

 

お次は中紙を選んでいきます。最大4パックまで選ぶことができ、カレンダーやスケジュール帳、ドット眼、方眼、横罫線、無罫のほか、画用紙やクラフト紙、色紙、読書感想が書けるフォーマットなど、個性的な中紙も揃っています。

 

画像

 

すべての紙をこちらで自由に試し書きすることができます。

万年筆、ローラーボールペン、鉛筆と紙との相性、紙の特徴もわかりやすく書かれています。お好みのものがきっと見つかるはずです。

 

画像

 

お次は留め具(ゴム、ボタン、封かんの3種類)とリングを選びます。私は表紙の角を保護するための「角金」も一緒に選びました。選んだ表紙に重ねて出来上がりを想像する時間がなんとも楽しかったです。

 

画像

 

全て選び終えたものがこちら!

お値段は選ぶものによってまちまちですが、B6が3000~6000円、B5が4000~7000円程度とのこと。

私の作成したノートのトータル金額は4980円でした。

スケジュール帳として使う人が多いものの、日記やアイデア帳、インテリアとして飾るなど目的は様々です。

 

画像

 

都営浅草線蔵前駅A3出口から徒歩およそ8分の距離にあるカキモリさんの周辺には、気になるカフェが点在しています。待ち時間を記した「引き換えチケット」の裏面には、近隣のカフェマップが記載されており、営業時間や定休日まで詳細に記されています。温かな心遣いで、待ち時間も楽しく過ごすことができそうです。

 

画像

カキモリのある町

 

カキモリ周辺の素敵な街並みを1枚の地図にしたこちらのマップもご自由にお持ちいただけます。蔵前散策のお供にとっておきです。

 

画像

 

ついに製本が始まりました。がっちゃん、がっちゃんと手際よく進められていきます。

「罫線の印刷は印刷屋、紙のカットは断裁屋というように町工場と連携して作られたノートはまさにメイドイン・台東」と教えていただきました。ここでしか作れない特別感がありますね。

 

画像

 

完成したノートはこちら!全てを自分で選んでいるため完成時点で愛着がたっぷりです。

 

「使うのがもったいない・・・」と感じてしまいそうですがご安心を。

書き終えた中紙は新たな中紙と入れ替えが可能とのこと。郵送も対応しており、長く愛用できる点も魅力の1つです。

 

画像

 

 

カキモリでは、オーダーノート以外にも自分好みのオーダーインクを作ることもできます。

1冊のノートとお気に入りのペンを通して、「書く」ことの楽しさを再発見できるカキモリでのひと時。

是非、蔵前散策の1つとして訪れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

​​カキモリ
​​住所 ​​東京都台東区三筋1丁目6−2
​​TEL 050-3529-6390
​​営業時間 11:00​~18:00
​​定休日 ​​月曜

  • X
  • facebook