• TOP
  • 記事一覧
  • 岩倉高校放送部ー魅力の「理由」(わけ)ありスイーツ

2019.04.06岩倉高校放送部ー魅力の「理由」(わけ)ありスイーツ

 

こんにちは、岩倉高等学校放送部の藤岡です。
部員5名でドンレミーアウトレット上野不忍店に行ってきました。工場直営の販売店ならではおいしい商品、驚きのコスパ力を感じる商品が店頭に数多く並んでいました。とてもお得な「理由」(わけ)ありスイーツとは一体何なのか。ドンレミーアウトレット上野不忍店店長・浅沼さんに聞きました。

 

画像

 

ドンレミーアウトレット上野不忍店の外観

 

【質問/藤岡】
「ドンレミー」とは、どんな意味ですか。

 

【浅沼さん】
フランスにジャンヌダルクが生まれたドンレミ村という所があり、そこがすごくのどかで素敵な場所なのですね。社長がそこを訪れた際に、安心で安全で穏やかな幸せな気持ちになるスイーツを作りたいという気持ちと重なり合ったことから、こちらの名称になりました。

 

画像

 

今回取材に応じていただいたドンレミーアウトレット上野不忍店の浅沼さん

 

【質問/小林】
通常販売できない切れ端などの分類はどのようにされていますか。

 

【浅沼さん】
ロールケーキですと、巻いた時に一番端の部分にクリームが出ていたり、フルーツが飛び出ていたりすると思うのですが、その部分をカットして詰め合わせたのを販売しています。

 

【質問/近藤】
アウトレット店の位置づけはどのようなものなのでしょうか。

 

【浅沼さん】
自分のお店を持つことで、市場調査という視点で商品開発などの参考として見ています。特に、お客様に買っていただける商品がここで見つかる場合もあります。

 

画像

 

ドンレミーアウトレット上野不忍店に並ぶスイーツ

*価格は2019年3月18日時点。

 

【質問/中川内】
店舗運営で気を配っていることはどんなことですか。

 

【浅沼さん】
店頭に並んでいる綺麗な状態でお客様にご自宅までお持ちいただきたいということは常々思っていますね。生ものですので揺れにかなり弱い商品ですので、揺れないために箱詰めしたりとか、ゆるくならないように保冷剤を入れて冷たい状態で持ち帰っていただくようにしています。アウトレットではありますが、手は抜いていません。

 

【質問/松本】
どのようなお客様が多く来店されていますか。

 

【浅沼さん】
あくまで感覚ですけれども、半分のぐらいの方は海外の方や遠方の方でしょうか。どなたかに頼まれてきたよという方もいらっしゃいます。

 

【質問/藤岡】
ドンレミーアウトレット上野不忍店にしかない魅力は何ですか。

 

【浅沼さん】
上野といえばパンダなので、例えば、パンダのラッピングですとか、クッキーのフィルムがパンダなど、海外のお客様に買っていただけるような工夫をしています。

 

画像

 

店内には、上野らしくパンダのぬいぐるみが飾られています

 

【質問・小林】
一番人気の商品は何ですか。

 

【浅沼さん】
アウトレット限定の50円プリン(2019年3月18日時点)です。

 

【質問/中川内】
ずいぶんお得だと思うのですが、なぜ、そのお値段で提供できるのですか。

 

【浅沼さん】
もともとプリンの上にクリームを搾ったりですとか、フルーツをトッピングしたりするもののベースだったんですね。そのベースの部分だけでも十分おいしいのでアウトレットだけで販売しようと考えました。さらに、容器の価格を抑えて手間のかからないようにコストを抑えて、この価格で販売できているようになったということです。

 

【質問/松本】
可愛いイメージキャラクターはどうやってできたのですか。

 

【浅沼さん】
ホイップクリームの妖精なんですよ。もともとはドンちゃんという男の子が1人だけだったのですが、2~3年前ぐらいにレミちゃんという女の子ができまして、今はドンちゃんとレミちゃんになっています。

 

画像

 

ドンレミーのキャラクター「ドンちゃん」

 

【質問/藤岡】
ドンレミーを知ってもらうために工夫していることはありますか。

 

【浅沼さん】
今はメールマガジンでの情報発信ですとか、ホームページのリニューアルですとか、チラシの配布をしています。高校生の皆さんとこのように話をすることも、その一つです。

 

《まとめ》
ドンレミ村が由来のドンレミーアウトレット。ドンレミ村の自然を感じさせるスイーツのフレッシュさは、このお話を聞いてますます高まりました。観光目的のお客様に向けたサービスやお持ち帰り用の包装の工夫など、あらゆるところからドンレミーのサービスを感じました。店内は、一般的にイメージされる「理由」(わけ)ありを感じさせない魅力的なスイーツばかりでした。魅力のある「理由」(わけ)ありをぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。

 

《感想》
【感想/藤岡】
店内には、単に不揃いな商品だけでなく、季節の果物を使用した彩りあるスイーツが数多く並んでいました。可愛らしいキャラクター・ドンちゃんからは、店員さんのスイーツへの愛が伝わり、テイクアウト用の保冷剤や箱などからは、お客様を想うサービスの心が伝わりました。プライベートでぜひ利用したいです。

 

【感想/中川内】
様々な経営努力を通じて、とても安い価格帯を実現していることに驚きました。同時に手を抜かず、安心、安全を追求していることも素晴らしいと思いました。実際にいくつかの商品を購入して、食べてみましたが、とてもおいしく、同時に安さもある良いお店だなと感じました。

 

【感想/松本】
スイーツは特に高いというイメージを持つ私は、今回の取材で大きな衝撃を受けました。値段を安く抑えて甘い物が食べたい時に食べられるのは学生の味方です。上野に遊びに来る友達におすすめしたいです。

 

【感想/近藤】
販売者側にも消費者側にもメリットがあるのでとても良い店だと思いました。売りたい時に売り、買いたい時に買えるという商売の基本が守られているところは魅力的です。店を知ってもらうために様々な工夫をしていることもわかりました。

 

【感想/小林】
本来売り物にできないロールケーキの切れ端や、われせんべいなどしっかり説明して安く提供していることに驚きを感じました。また、そのような商品でも綺麗な状態で持ち帰っていただくための様々な工夫を感じました。洋菓子だけでなく和菓子もあるので、食べたことのない人は是非購入して欲しいと思います。

 

画像

 

取材の記念にお店の前で集合写真を撮りました

  • X
  • facebook