2021.08.06双子パンダ、見た目も順調に成長中!

7月23日で生まれてから1ヶ月となり、2頭とも健康状態は良好。引き続き、シンシンが1頭の世話をしている間、もう1頭は保育器で飼育。2頭の入れ替え間隔は子どもの状態を見ながら、5日程度となっています。

 

画像

 

シンシンの子ども 左:#1・オス、右:#2・メス、 38日齢(撮影日:2021年7月31日)
公益財団法人 東京動物園協会提供

 

哺乳量の増加に伴い、飼育器で育てている際の母乳に加える人工乳の割合を徐々に増やし、最近になって人工乳100%での哺乳が開始されたそうです(便状に問題なし)。毛の白黒もはっきりしてきて、ますますパンダらしい姿に育っています!

 

画像

 

シンシンの子ども #2・メス、40日齢(撮影日:2021年8月2日)
公益財団法人 東京動物園協会提供

 

前回お知らせした時点から2週間経ちましたが、体重も体長も順調に増えています。
子ども(#1)
2021年7月31日(38日齢)体重1,525g、体長32.0cm(2週間前より+690g/+4.5cm)
子ども(#2)
2021年7月31日(38日齢)体重1,647g、体長32.0cm(2週間前より+716g/+4cm)

 

 

画像

 

 

シンシンの子ども 左:#1・オス、右:#2・メス、 33日齢(撮影日:2021年7月26日)
公益財団法人 東京動物園協会提供

 

シンシンは室内で過ごし、えさをよく食べて健康状態に問題はないそうです。落ち着いたようすで子どもの世話を行い、30分ほど菜食をした後に2、3時間休憩するなど、生活にリズムがでてきたようです。また、子どもが大きくなってきたため、子どもから離れて採食や排泄を行うことが増え、休憩時に子どもを抱えないことも見られるそうです。

 

画像

 

シンシンと子ども #1・オス 29日齢(撮影日:2021年7月22日)
公益財団法人 東京動物園協会提供

 

リーリー、シャンシャンも健康状態は良好。気温が高いため室内で過ごしています。
シャンシャンは2021年7月25日(1,504日齢)の測定の結果、体重は89.2kgでした。

 

 

画像

 

シャンシャン 1,505日齢(撮影日:2021年7月26日)
公益財団法人 東京動物園協会提供

 

画像

 

シンシン(撮影日:2021年7月26日)
公益財団法人 東京動物園協会提供

 

動画ではシンシンが子育てに余裕をもちながらも、子どもが泣くとすぐさま駆けつけ、あやすシーンも。さらに保育器の中で双子のパンダが仰向けになって寝そべる様子も必見です。

 

 

 

 

 

シンシンと子ども 40日齢(撮影日:2021年8月2日)
公益財団法人 東京動物園協会提供

 

 

ジャイアントパンダの様子(撮影日:2021年7月26日)
公益財団法人 東京動物園協会提供

 

 

シンシンと子ども#1・オス 29日齢(撮影日:2021年7月22日)
公益財団法人 東京動物園協会提供

  • X
  • facebook