2020.11.27

動画&レポート 松坂屋小学校 第8回キッズサイエンス「☆★いろいろ、色実験★☆~いろんな色で遊んじゃおう~」 オンラインワークショップ

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

動画&レポート 松坂屋小学校 第8回キッズサイエンス「☆★いろいろ、色実験★☆~いろんな色で遊んじゃおう~」 オンラインワークショップ

2020年10月24日に開催しました 名古屋大学との共催イベント 

松坂屋小学校 第8回キッズサイエンス

「☆★いろいろ、色実験★☆~いろんな色で遊んじゃおう~」

実施レポートをお届けします!

 

キッズサイエンスとは?
未来の科学者をはぐくむために、あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワークとサカエ大学Common-S.がコラボして開催する、子ども/親子対象のサイエンスとものづくりのイベントです。

 

アーカイブ動画のご視聴はこちらからどうぞ↓↓

 

 

【レポート】

蒲郡市生命の海科学館にはプレシオサウルス(海生爬虫類)のレプリカ展示など、昔の生物の化石がたくさんあります。今回は身の回りにあるものを使って2つの実験をしました。

 

▪️「カラーペンを使ってお花を咲かせよう!」
コーヒーフィルターにカラーペンで円を描き、その中心に水をたらすと、円の色がじんわりとにじんで、まるでお花のような絵ができました。

参加者のお子様達の1色のペンから色々な色が現れることに驚いている顔や、何色も色を重ねて工夫しながら作っている様子が印象的でした。

朝顔や花火といったアート作品も作れるそうです。ぜひカラーペンを使ってオリジナルのアート作品を作ってみてください!

 

画像

 

▪️「色水の色が変わる!?」
野菜や果物といった身の回りのものから色水をつくり、お酢と重曹を使って実験をしました。色が変わるのがどうしてだろうと考えながら、参加者のお子様達は真剣に実験の様子を見ていました。
動画では色水の作り方も紹介しています。身の回りにあるものはどんな色の色水になるか試してみてください。

 

画像

 

▪️「実験をするときのお願い」
実験をするときは、1.結果がどうなるのか予想しながら実験をしてみる 2.大人の人と一緒に実験をする この2つが大事です。
 

どうしてだろうと考え、楽しみながら実験をしてみましょう。身の回りにあるもので楽しい実験ができた時間となりました。

 


 

名古屋大学×松坂屋名古屋 包括連携

松坂屋名古屋店では、2017年から名古屋大学と包括連携協定を結び、サービスイノベーションとエリア魅力開発に貢献する取り組みを行っています。

こちらのブログを通して取り組みの内容をご紹介させていただきます。

 


 

 

ショップ情報

ショップ名

名古屋大学×松坂屋名古屋店 包括連携

フロア
カテゴリー
その他

RECOMMEND BLOG