4F
カフェ・レストラン・イートイン/
2023.03.06

希少な中国茶6選✨20周年記念の飲み比べセット

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

希少な中国茶6選✨20周年記念の飲み比べセット

こんにちは。

4階チャイナティーハウス茶語です。

 

今回は、大丸札幌店および当店の20周年記念で販売いたします

貴重な台湾新茶と花茶をお楽しみ頂ける飲み比べセットのご紹介です。

 

このアニバーサリーに合わせて選りすぐった4種の台湾茶と、

春を感じる華やかな2種の花茶、合計6種類のセットです。

どのお茶も個性が際立つ、風味豊かな希少なお茶ばかり。

ご自宅でお楽しみになる以外に、ギフトとしても大変おすすめです。

 

画像

 

■台湾白茶 紅玉白茶

台湾で栽培された紅玉という品種は、主に紅茶に製造されていましたが、長い間研究された特別な製造方法で白茶づくりに成功しました。

サトウキビジュースのような甘い香りで、台湾の野生茶の力強い味や雲南の古樹茶に似た味もします。

さまざまな品種の香りの特徴が楽しめる、人気のお茶です。


■台湾青茶(烏龍茶) 蜜香水仙岩茶

中葉型の水仙品種で作られている、非常に珍しい品種です。すべて茶師が一から手作りで作っており、生産量も大変少なく貴重なため、多くの茶人や愛飲家たちから重宝されています。

岩茶ならではの濃厚な岩韻と蜜香の滋味を加味しているため、豊かな香りで深みのある味わいをお楽しみいただけます。


■台湾青茶(烏龍茶) 達霧清香烏龍

達霧(ダウ)は茶園の名称で、頻繁に霧が出ることから、この名がつけれらました。

冬は暖気と寒気がぶつかる前線面にあるため、降雪確率が非常に高く、台湾茶の産地では珍しい気候です。それゆえ達霧茶の味わいは苦み渋みがなく、杯底はとても良い清香がするのです。


■台湾紅茶 蜜紅烏龍

夏に摘探されるお茶で、東方美人と同様にウンカに噛まれることで、濃厚な蜜香を発生させる茶葉を用いて完全発酵させたお茶です。口当たりはとてもやわらかく滑らかで、新茶にもかかわらず全く苦み渋みはなく、香り高く甘みのある味わいです。

 


■台湾花茶 芳香小野菊

台湾東北部、宣蘭県にある標高約1,100m以上の高山で育った菊の花。

冬の時期にしか採ることができない小さな花を一つひとつ丁寧に手摘みしています。

例年春に入荷し、大変好評を頂いております。

パッションフルーツのようなフルーティーで華やかな香りの中に、蜂蜜のようなとろりとした甘みが感じられます。

 


■中国花茶 玫瑰豊華

中国山東省平陰県で育った玫瑰花。花弁が多く甘く清々しい香りが特長です。

四方を山に囲まれ温和な気候のこの地域は、玫瑰の栽培に適していると言われています。

「ミレニアムローズ」と名付けられたこの玫瑰は、色や香りを残すため、独自の方法で加工されております。

 

 

お茶を味わう飲み比べセット   税込 16,200円

 

こちらの飲み比べセットは限定20セットとなっておりますので、

是非お早めにお求めくださいませ。

スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

 

ショップ情報

ショップ名

チャイナティーハウス 茶語

フロア
4F
カテゴリー
カフェ・レストラン・イートイン/

RECOMMEND BLOG