2024.01.28

地震保険とは?

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

地震保険とは?

■地震保険の概要
「地震保険」とは地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没または流出による損害を補償する保険です。
建物と家財の補償に分かれており火災保険に付帯する形となります。よって地震保険に加入するためには火災保険の加入が必須となります。
店舗や事務所にのみ使用される建物や設備什器・商品、1個または1組あたり30万円を越える高額貴金属等は保険対象外です。

■地震保険の保険金額
保険金額については火災保険金額の30~50%の範囲内で設定します。なお建物は5,000万円、家財は1,000万円までが上限となります。
このように上限金額の設定があるのは地震保険の目的が「被災後の生活再建」であるからです。地震保険は地震で受けた損害を元の状態に戻すための保険ではないのです。

■地震保険の保険金支払い
地震保険は保険の対象について生じた損害が「全損」「大半損」「小半損」「一部損」に該当する場合に実際の修理費ではなく地震保険金額の一定割合が支払われます。

■地震保険の4つの割引制度
地震保険には「建築年割引」「耐震等級割引」「免震建築物割引」「耐震診断割引」があり一定の基準を満たせば割引が受けられます。
なお4つの割引は重複して適用されません。

■地震保険の加入率
地震保険制度は1966年に国と民間の損害保険会社が共同で運営する制度として誕生しました。
特に2010年度から2011年度において加入率は伸び続けこちらは東日本大震災による影響が考えられます。

保険相談サロンFLPの店舗で複数保険会社の火災保険をお見積りすることが可能です。
火災保険加入中の方は保険証券をお持ちいただくとスタッフが現状のプランと新しいプランを比較しながら補償内容等の解説をいたします。
皆さまも情報収集としてお気軽にご利用いただけます。

ぜひお気軽に7階店舗までお立ち寄りくださいませ。

 

ご予約はこちらから
■フリーダイヤル:0120-624-546

ショップ情報

ショップ名

保険相談サロンFLP

フロア
7F
営業時間
大丸京都店の営業時間に準じます。
カテゴリー
その他

RECOMMEND BLOG