本館 5F
紳士服・洋品
NEW
2024.06.21

風流を持ち歩こう!京都・白竹堂の扇子

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

風流を持ち歩こう!京都・白竹堂の扇子

松坂屋ファンのみなさま、こんにちは。

紳士雑貨売場でーす。

 

暑くなってきましたね。

紳士雑貨売場では、毎年恒例の白竹堂の扇子が出揃っております。

 

今日はその中でも とても美しい漆絵の扇子をご紹介致します。

どうぞ最後までお付き合いくださいね。

では 行ってみましょー (๑˃̵ᴗ˂̵)و

 

 

京扇子は骨の数がおよそ25〜35本と多く、優雅で美しい絵柄が特徴。

そのため男性向けの扇子でも、女性の方にも多くご利用いただいています。

 

 

 

蜻蛉(とんぼ)

画像

 

 

蜻蛉は 前にしか飛ぶことができない、後ろに下がらないことから、勝利を呼び込む「勝ち虫」として縁起の良い模様です。

画像

 

 

 

 

鮎(あゆ)

画像

 

 

鮎は 初夏から夏にかけて旬を迎えます。

新緑の清流に身を躍らせ、太陽の光に銀鱗を反射させる美しい姿から「清流の女王」と呼ばれることも。

 

画像

 

 

 

 

蛍(ほたる)

画像

 

 

蛍が光るのは オスとメスが出会うため。そして光の会話を交わして、ペアになるそうです。(諸説あり)

蛍が夜に飛び交う幻想的な絵柄です。

 

画像

 

 

 

 

折山にも漆を施す「脇漆」(わきうるし)という技法を使用。

扇を閉じた姿も 綺麗。

 

画像

 

 

 

 

画像

同柄の刺繍入り袋とセットにして、桐箱にお詰めしてます。

ご贈答にもぴったり。

 

 

 

黒を基調とした扇子に、浮かび上がるように色付けされた漆絵のモチーフが特徴の和モダンな扇子です。

 

 

【白竹堂・京扇子】

 

黒地漆絵京扇子セット

桐箱入り・袋付き

 

税込・各 7,700円

 

白竹堂・日本製

 

 

その他にも、税込 3,300円から色々な種類を取り揃えています。

 

扇子は 見ているだけでも涼やかです。

今年の夏は風流なこのアイテムをみんなで持ち歩いて、地球に優しくなりませんか?(^^)

 

 

 

※ 数に限りがございます。品切れの際は ご容赦ください。

 

 

 

5階 紳士雑貨売場

ショップ情報

ショップ名

紳士服・紳士雑貨 TOPICS

フロア
本館 5F
カテゴリー
紳士服・洋品

RECOMMEND BLOG