ホッピープラスで喉越しハッピー♪ ~ ホッピービバレッジ~
毎回、販売会イベントで大盛況となるホッピービバレッジ、先のG Wでの販売イベントも大好評をいただきました!! 帰省シーズンに合わせて8/3(水)より、和洋酒売場通路側コーナーにて販売会を開催しております。当売場の東京土産として1番の人気を誇る東京の地ビール「ホッピービール」、そして半世紀愛され続けている「ホッピー」を販売中です!!
前回の販売会の記事で「ホッピービール」の紹介をさせていただきましたので、今回は昔から愛され続けている「ホッピー」をご紹介いたします。
◆調布工場◆
・工場は調布に移転してから、今年で52年!!( 1970年に新設移転)それまでは、創業の地である赤坂6丁目に工場がございました。( 本社は現在も赤坂にございます。) 工場の跡地には現在、 赤坂陽光ホテル様というホテルが建っています。
◆ホッピーは、元祖ビアテイスト清涼飲料水です
「ホッピー」って、居酒屋でポスターは見たことがあるけれど実は飲んだことがない・・・。なんとなくレトロな雰囲気もあって、昔ながらのビールなの??ビアテイストって??どんな味なの??そう思っている方々の為に・・・今こそホッピーの魅力をお伝えします!!
ホッピーは1948年に東京赤坂で製造販売が開始され半世紀以上に渡って愛され続けています。ホップと麦芽を酵母で醸した麦酒様清涼飲料水「ホッピー」は、ミキサードリンク(アルコール飲料と割って飲む清涼飲料水)の代表的存在として、広く親しんでいただいている商品です。
アルコール含有0.8%(1%に満たないので、酒税法上ではノンアルコール飲料に分類されます)の超低アルコールのビアテイスト飲料です。そのままビアテイスト飲料としてもお飲みいただけますが、割材としての飲み方が定番です。焼酎の他にジン、ウオッカ、梅酒など色々なリキュール類と組み合わせて自分だけのオリジナルホッピーとして楽むのも面白いですね。ぜひお好きなお酒でホッピー割を試してみて下さい!!
《 基本スタイルは三冷 》
ホッピー割を最大限に楽しむには、ホッピー・焼酎・ジョッキの3つをよく冷やすのがポイント!! 味も炭酸も薄まってしまうので、氷を入れるのは避けたいところ。最後まで美味しく飲むためには、ジョッキを冷凍庫で凍り付かせておくのがおすすめです。
《 乾杯のビールはなぜ美味しい? 》
先日の情報番組で得た知識なのですが、ビールの一口目が美味しいのは「喉越し」に秘密があるようです!炭酸という刺激のある飲み物は、喉に力を入れて飲むため、喉の粘膜同士がふれあうい、脳が気持ちよさを感じるそうです。この気持ちよさが「喉越し」。舌で味わい、のどで炭酸の刺激を感じることで脳が「美味しい!」と感じるそうですよ。いつものお酒が、ホッピーで割ることで「喉越し」がプラスされ、刺激的に美味しく楽しめるなんて、まさに ” ハッピーホッピー! ”
ホッピーギフトボックス 税込1.720円
《 ホッピー3種 各2本・オリジナルタンブラー1個 》
※ビアテイスト飲料「ホッピー」は、ホッピーイベントでのみの販売となります。
ホッピーの名前の由来は本物のホップを使ったノンビアという意を込め、初めは社内で「ホッビー」 と呼ばれていましたが語感が悪かったので、発売される際に「ホッピー」となりました。「ホッピー」のロゴは、空を仰いで笛を吹く少年のフォルムをイメージして作られました。
ホッピーは割って飲む。そのひとてまが加わって、ホッピーのおいしさは生まれます。ホッピーのおいしさは10人がつくれば10通り、100人いれば100通りになります!!
(ホッピービバレッジさんHPより)
■突然始まる ”スタッフY” の晩酌日記■
今回は自宅にあったいろいろなお酒で、ホッピー割を試してみました!!
電気ブラン・・・浅草の神谷バーを代表とするブランデーベースのカクテル。アルコール度数40度で、薬草の香りとほんのり甘さのある「薬酒」のような味わい。電気ブランは「チェイサーにはビール」というのが定番。ならば、ホッピーの出番です!※こちらは和洋酒売場で通年お取り扱いしている商品です。
サントリーAO・・世界5大ウイスキーの原酒をブレンドした香り豊かで5つの個性が織り成す複雑な味わい。アルコール度数43度、スモーキーさもあるのでストレートだとガツンときます。※現在お取り扱いはございません
●白ホッピー・・・クセがなく、とにかく爽やか。これだけで炭酸水代わりに一本飲めます。電気ブランもAOも、元々の味わいをホッピーが邪魔せず、ふわりとホップの香りが足されるので爽やかで美味しいハイボールになりました!!
●黒ホッピー・・・香ばしい黒ビール風味のノンビアなので、元のお酒にコクがプラスされる感じです。元々のお酒の味を強調する印象を受けました。白ホッピーがとても爽やかなハイボールになるのに対して、こちらは深みがプラスされたハイボールに感じました。
白・黒どちらもホッピー割にすることで度数の強さが薄まって飲みやすくなり、炭酸による喉越しの気持ちよさも感じられて美味しかったです!
旬の食材でホッピー割にあうおつまみも作りました。
↓↓↓ 今回の食卓は ” スタッフY ” の『下町スペシャル』!!
上から冷しトマト・近所の焼鳥屋さんの串焼き・鯵の南蛮漬け♪ ハッピーホッピー!
皆様も是非、ホッピーをお好きな飲み方でアレンジして楽しんでみて下さい!!
『ホッピービバレッジ』の通路側のイベントは8月9日(火)までです。
期間中、元気いっぱいのスタッフの方々が、皆様をお待ちしております。
当売場の東京土産として1番人気を誇るホッピービール&ホッピーをこの機会にぜひお試しください!!
※一部、ホッピービバレッジさんより、情報提供を頂きました。