千葉県のお酒集めました!!
今週は千葉県のお酒特集です!
都心にも近く、大きなレジャー施設があるイメージの千葉県ですが、実は清酒の歴史が古いのです。
江戸時代、利根川や江戸川の水運を利用し、県内の商い荷物、特に銚子や九十九里の海産物、穀倉地帯の佐原、神崎の酒が江戸に輸送され、その取引を通じて北総に多くの酒蔵・穀商を営む豪商が生まれていきました。幕府は酒屋運上制(酒税制度)をとり、企業としての酒造が房総(安房・上総・下総)の地に興りました。明治33年には237軒に達した酒造場も次第に減り、昭和10年に124軒、20年に66軒となり、現在組合員数37軒となっています。
北総 上総 南総 水郷 銚子 九十九里と6つのエリアで千葉県全域にわたって酒蔵があります。千葉県産のお米100%使用や、仕込み水を地域に湧き出ている水や清流を使用したりと、それぞれの酒蔵で個性豊かなお酒が作られています。内房・外房とぐるりと海に囲まれ、海の幸に恵まれている千葉県のお酒は、とてもお魚料理に合います。新鮮なお刺身を冷やした千葉の清酒でぜひお楽しみください!《※HPを参考にさせていただいております。》
◆竹岡 飲み比べ3本セット《写真左》
容量300ml×3本 税込2.799円
⇒3酒類の異なるお米でつくられた飲み比べセットです。
◆仁勇 純米吟醸 江戸の夢 パック《写真右》
容量180ml 税込715円
⇒口当たりの良い純米吟醸酒にミニ樽がセットになった可愛いお酒です。
☆和洋酒スタッフお気に入りの1本☆
●スタッフ『横山』のおすすめはこちら!!
九十九里オーシャンビール《RICE ALE》
⇒私のおすすめは千葉県産コシヒカリを使用したビールです。フルーティでスッキリさわやかな喉越しと、余韻にふわっと香る洋なしやライチを思わせるような華やかな香りがとても美味しいですよ。これからの季節に、ぜひお試し頂きたい1本です!!
◆九十九里オーシャンビール 各種
容量330ml 税込407円
右からALE、PILSNER、IPA、
WEIZEN、RICE ALE、STOUT
⇒KUJUKURI OCEANは、1997年に千葉・九十九里で誕生したクラフトビールブランドです。2022.04.「KUJUKURI OCEAN」が全面リニューアル致しました。 より良い品質のビールを安定的にお届けできるよう全ての工程を見直し改善を重ね、 そうして出来上がったビールをよりフレッシュな状態でお届けできるよう最新鋭の充填機も導入しました。 また、手に馴染みやすいサイズに瓶を変更し、ラベルもリニューアル致しました。 品質・デザインとも生まれ変わったKANKIKU BREWERY のビールをお楽しみ下さい。(公式HPより抜粋して使用させていただいております。)
他にもリキュールや地酒を多数取り揃えております。千葉の大地の恵から生まれたアイテムを、ぜひお試しください!