本館 7F
その他
2024.05.28

スマートアクアリウム通信vol.15

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

スマートアクアリウム通信vol.15

 

本館7階 水族館の“スマートアクアリウム静岡“です!

 

 

今回ご紹介させていただく生き物は・・

 

 

画像

 

ミズクラゲ!

 

日本各地で見られ、クラゲといえばこの種類を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

 

お椀型の傘の真ん中に四つ葉のクローバーのように見える部位(実はこれ胃です)

この部分が目に見えることから「ヨツメクラゲ」とも呼ばれています。

 

クラゲといえば「毒」、刺されると危険というイメージをもっている方も多いと

思います。クラゲには「刺胞」という毒針を持つ「刺胞動物」というグループと、

毒針を持たない「有櫛動物」というグループがあります。

ミズクラゲは毒針を持つ「刺胞動物」なのですが、毒はそれほど強くなく、

私は手のひらに乗せたくらいでしたら特になにも感じませんでした。

ただこれには個人差があるので肌が敏感な方や、皮膚の薄い部分を刺されると

赤く腫れることもあるのでむやみには触らないことをおすすめします😖

 

クラゲの餌についても少しお話を・・

 

水族館ではブラインシュリンプという動物プランクトンを与えています。

そして餌を食べている時はすぐにわかります。

 

画像

 

写真のように、真ん中の胃を観察するとオレンジ色になっていることがあるのですが、

これがクラゲがブラインシュリンプを取り込んだ状態です。

この取り込んだ餌を少しずつ消化していき、

元の透明になるのにだいたい3時間くらいかかります。

 

スマートアクアリウム静岡では午前午後と二回餌を与えていますので

ぜひ食べた後のクラゲの姿、見ていただければと思います😁

 

 

そしてここからは現在のおすすめイベントについてお知らせさせていただきます。

 

ニシキマゲクビガメの餌を販売!

水槽横のカプセル販売機(ガチャガチャ)にてカメの餌を販売しておりますので

お越しの際はぜひ体験していただければと思います。

※数量は限定となっていますのでご承知おきください。

 

「餌やり体験付き館内案内ツアー」を毎日開催しています!

毎日14時より、飼育員の話を聞きながら水槽を巡り、

ハリセンボンとヤドカリの餌やりもできる盛りだくさんの内容となっていますので、

皆様のご参加お待ちいたしております!

 

館内案内ツアー

時間:14:00~約30分

参加費:大人・小学生500円

    幼児 200円 (3歳未満の方は見学のみとなります)

   ※別途入館料が必要

定員:10名

申込方法:公式HPから事前にWEB申込または入口ゲートにて当日申込(先着順)

 

スマートアクアリウム静岡では現在、平日限定で

お客様がサービスを体験した後に金額を決定する日本の水族館としては初の試み

「ポストプライシング」を行っております。

 

お客様ご自身の感じ方で入館料を決めていただけます。

行ってみようか迷われている方はぜひこの機会にスマートアクアリウム静岡へ

お越しくださいませ。

 

 

<スマートアクアリウム静岡 基本情報>

  • 所在地:〒420-8560 静岡市葵区御幸町10番地の2 松坂屋静岡店本館7階
  • 営業時間:10:00 ~ 18:30(最終入場18時まで)
    ※営業時間を変更する場合があります。ご来館前に公式サイトにてご確認ください。
  • 定休日:松坂屋静岡店の休館日(1月1日)
  • 入場料(税込):大人(中学生以上)1,400円、小学生800円、幼児(3歳以上)500円、3歳未満無料
    ※入場後の滞在時間に制限はございません。再入場はできませんので予めご了承ください。

 

ショップ情報

ショップ名

SMART AQUARiUM SHIZUOKA

フロア
本館 7F
営業時間
10:00〜20:00 ※最終入場は閉館の60分前まで 
カテゴリー
その他

RECOMMEND BLOG