《父の日》ギフトにおすすめ‼️
皆さまこんにちは😊
いつもブログをご覧いただき
ありがとうこざいます。
創業1718年。
京都の老舗扇子専門メーカー
《白竹堂/はくちくどう》
の扇子をご紹介します。
屋外や移動中の暑さ対策としても
重宝する『扇子』
扇子は
未広がりという縁起物でもあるため
ギフトとしても人気があり
父の日ギフト🎁にも
おすすめです🎶
こちらは婦人用です😊
扇子を
より長くお使い頂く方法を
ご紹介致します😊
【扇子の開き方】
扇子の親骨を上に向け両手で優しく持ちます。
その際に右手を要のあたりにそえ、
もう片方で扇子の真ん中あたりを下からそえ
その親指で親骨を向か って右側へ押すようにし広げます。
親指で押し少し開いたら、 両手で扇子をゆっくりと広げていきます。
一気に広げると、扇子を痛めてしまいます。
やさしく、ゆっくり、 丁寧に
広げる事が属子を長持ちさせるコツにもなります。
【扇子の閉じ方】
聞いた扇子を両手で持ち
右手で奥から手繰り寄せるように閉じていきます。
片手で開じようとせず
扇子の折りにそって丁寧に閉じることをおすすめします。
扇子を閉じたら
扇子を買った時に上部を留めていた
紙やゴムをはめておくと
扇子の型崩れを防ぐ事ができます。
【扇子の保管】
扇子を持ち歩く際には、
付属の扇子袋に入れることをお勧めします。
扇子はとてもデリケートなので、
鞄の中にそのまま入れてしまうと、
扇面の破れや扇骨の破損につながる事があります。
扇子袋のない扇子の場合は、
ハンカチや手ぬぐいで
優しく包んで持ち歩くのもおすすめです。
お気に入りの扇子を
より長く使っていただくためにも、 ぜひお試し下さいませ😊
大丸札幌店 6階 クロージンググッズ売場
メンズギアスクエア
Instagram −インスタグラム−