7F
リビング・キッチン・文具/その他
NEW
2024.06.13

日本の伝統 泉州・桐箪笥特集

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

日本の伝統 泉州・桐箪笥特集

こんにちは😃

いつもインテリアサロンのブログをご覧いただきありがとうございます💐

 

 

 

 

家具のイベントスペースでは

「日本の伝統 泉州・桐箪笥特集」を開催中!!

 

期間:開催中~7月2日(火)最終日16:00まで

場所:本館7階 西エスカレーター横 家具イベントスペース

 

 

【大阪泉州桐箪笥桐箪笥】

江戸時代中期、日本で最初に桐たんすが広まった『大阪』
その大阪・泉州の地に、衣裳・財産の保管に優れた、桐たんすの一大産地が形作られました。
伸縮の少ない寒い気候の緻密な杢目もった良質な桐材のみを使用し、代々受け継いできた技と桐への熱いこだわりで丹精こめて、手作りでお作りしています。
組手の数が多く、堅牢な作りと重厚さの中に気品のあるその姿は、「桐箪笥の最高峰」とも称されております。

 

 

 

 

画像

天丸3.8おどり桐中衣装箪笥

税込価格¥1,100,000

幅1180x奥475x高1730mm

トノコ仕上げ

 

 

特別厳選した美しい杢目だけを使用し、桐の柾目の細かさや均一さを追求して職人の技により細部にいたるまで丁寧に仕上げられた桐箪笥です。



 

 

 

画像

焼桐中高清流盆4大衣装箪笥

税込価格¥990,000

幅1060x奥475x高1530mm

 

桐箪笥本体の四隅を丸く丸めた天地丸型の板目の焼桐仕上げの衣裳箪笥、

引出しには隙間の無く密性に優れています。焼桐仕様なので気軽に取り扱いできます。

大切な帯やお着物を安心して保管できます。

 

 

 

画像画像

桐のちゃぶ台

税込価格¥110,000

Φ750mm

 

天板リバーシブル 

レッドオーク色/ウォールナット色 

オイル仕上げ

 

桐たんす職人が作る桐のちゃぶ台、桐で作られたちゃぶ台は軽くて持ち運びも楽です。

差し足になっているので不用な時は天板を外して簡単に収納することができます。また、天板はリバーシブルになっているので色を変えてご使用できます。

 

 

この機会に是非、大丸神戸店7Fインテリアサロン イベントスペースにお越し下さいませ!!

 

 

大丸松坂屋オンラインショッピングでは多彩なアイテムをご紹介しております♪

ミュゼエールKOBEもとまちのアイテム一覧はこちら↓↓↓

https://www.daimaru-matsuzakaya.jp/Search.html?keyword=dm4_museeairkobemotomachi

ブランド別のインテリア家具一覧はこちら↓↓↓

https://www.daimaru-matsuzakaya.jp/special/12156/

 

 

インテリアサロン ミュゼエール

大丸神戸店7階:078-333-2156(売場直通)

E-mail:daimarukagu@jfr.co.jp

営業時間:10:00~19:00

 

ショップ情報

ショップ名

インテリアサロン ミュゼエール KOBEもとまち

フロア
7F
営業時間
大丸神戸店の営業時間に準じます
カテゴリー
リビング・キッチン・文具/その他

RECOMMEND BLOG