B2F
食品
2024.05.29

おすすめの日本酒・いなば鶴/福寿海 鳥取県・中川酒造

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

おすすめの日本酒・いなば鶴/福寿海 鳥取県・中川酒造

サムネイル:公式ホームページより

 

いなば鶴/福寿海

鳥取県・中川酒造

 

【催事期間】

2024年05月29日㈬

2024年06月04日㈫

 

 

商品ラインナップ

 

画像

いなば鶴 純米大吟醸 強力

720ml 税込3,751円

 

炭素濾過を控えており、香りは、新米の蒸しを連想させ、

苦味・酸味・渋味・甘味が渾然一体となった濃厚な味わい。

奔放に味を出しながら、男性的な力強さが感じられる

個性的な地酒の原点ともいえる酒。

 

 

 

画像

いなば鶴 強力 大吟醸原酒

720ml 税込6,050円

 

しっかりとした味わいと気品ある吟醸香のバランスの良いお酒。

低窒素肥料により、雑味を抑えた綺麗なお酒です。

 

 

 

画像

いなば鶴 純米吟醸 五割搗き強力

720ml 税込1,996円

 

シャッキとやや辛口。

喉越しが良く、後切れもスッキリとしています。

かすかに葡萄の香りがし、

吟醸香は料理の邪魔をしない程度に楽しめます。

 

 

 

画像

いなば鶴 特別純米 ろくまる強力

720ml 税込1,870円

 

純米らしくコクのある味わい。

ヌル燗でもお勧めです。

含み香り高く、芳醇辛口。

鳥取地酒が体に染み渡る1品。

 

 

画像

福寿海 大吟醸

720ml 税込3,751円

 

太く濃厚な香りのわりに味の滑りあり。

白身魚刺身・湯豆腐・鱈の白子などに合います。

 

 

 

中川酒造

鳥取県

鳥取市・立川町

 

酒造好適米 

”強力”にこだわる酒蔵

 

中川酒造は鳥取県東部地域では最も古い歴史を誇る酒蔵です。

創業は1828年(文政11年)にさかのぼり、

以来、長年伝えられた伝統を守りつつ、

丁寧な酒造りを行っています。


創業当時より正田屋という屋号で酒を販売していましたが、

大正時代に入りおめでたい謡曲である「枕慈童」に由来する

『福寿海』という名前の清酒ブランドを1814年(大正3年)にリリース。

 

その後、昭和20年代までは盛んに作られていた、

鳥取県特有の“幻”の酒造好適米である「強力(ごうりき)」を、

県の農業試験場・鳥取大学と協力して見事に復活させ、

この強力米をはじめとして地元の米にこだわった新たな清酒ブランド

『いなば鶴』を、1989年(平成元年)より発売しています。

 

平成18・19年には「強力米100%」により

全国新酒鑑評会で金賞を受賞し公的に優秀さを証明しています。

 

本文及び画像:公式ホームページより

 

 

これからも”強力”にこだわり

伝統を守りつつ丁寧な酒造りを続ける蔵元。

 

2019年以来、梅田店での久し振りの催事です。

蔵元様もご来店されますので、

お出掛けの際は、

是非お立ち寄りください。

 

スタッフ一同、お待ちしております。

ショップ情報

ショップ名

和洋酒売場

フロア
B2F
カテゴリー
食品

RECOMMEND BLOG