食品売り場探検 うお活鮮編
1階の食品売り場って
スーパーと違うものが多くて
わくわくしますよね!
今回はその売り場、
特に魚売り場について
ご紹介しようと
思います。
魚売り場、
『うお活鮮』という
名前があることは
ご存知でしたか?
私は今日、
初めて知りました
(´ヮ`;)
実は生魚以外にも
巻き寿司や
エビフライなども
あの捌いてくれる所で
調理されてるそう!
Σ(゚艸゚〃)
魚に関すること、
何でもやってます。
捌いてくれているのは
「大水直売」さん。
今日はとっても大きい
金目鯛のひらきが
売っていました。
うお活鮮に行く前、
笑えるくらい
大きいひらきがあると
お聞きしていたのですが、
本当に大きい!
5匹いたそうですが、
私が行ったときには
1匹しかいませんでした
(´・ω・`)
おっと、
丁度はまちの
お造りが
できましたよ!
きれーい!
コロナが流行る前は
魚が1匹そのまま
氷の上に
置かれていたのを
覚えていますか?
今は窮屈そうに
パックに
詰められていますが……
実は
こっちにしてからの方が
売れているそう。
しっかり
値段が書いてある方が
手に取りやすいようです。
ちなみに
魚に貼られている
『昼市』の文字。
『昼にせりで落とされましたよ』
という意味があります。
新鮮な証拠ですね
ヽ(*´∀`)ノ
うお活鮮、
意外と広いです。
このお店も
うお活鮮なんですよ。
お昼時には
お客様が
沢山いらっしゃいますよね!
私はえび天重が
気になります
(*´﹃`*)
普段何気に
通るところですが、
意外と知らないことが
多くて、
お話が聞けて良かったです
(*´﹀`*)
旬の魚も
新鮮な魚もございます。
ぜひ、お魚は
うお活鮮で
お求めください!
次はお肉の
「スギモト」を
ご紹介します。
それではまた
ヾ(*ˊᗜˋ*)