〜春感ごちそう祭り 新漬 なの花漬〜
こんにちは。
本館地階 京つけもの西利です。
本日は、食品売り場で開催される「春感ごちそう祭り」に合わせて
当店からは「新漬 なの花漬」をご紹介させていただきます。
新漬 なの花漬 95g 税込691円
この新漬 なの花漬は、名前の通り、なの花を塩漬けにしたものです。
シンプルにそのまま味わっていただくと、なの花特有のほろ苦さも味わっていただけます。
そのほろ苦さがクセにもなりますよ!!
とは言いつつも、ほろ苦さが苦手なの……という方も、中にはいらっしゃるのではないでしょうか??
そういう方へ是非試していただきたいアレンジがあります。
なの花漬 + マヨネーズ
なの花漬をマヨネーズと合えてみてください!!
意外かもしれませんが、マヨネーズと合わせるとほろ苦さが和らぎ、
さらに美味しいですよ。
ブロッコリーや、スティックセニョールとマヨネーズの相性の良さが、イメージに近いです。
マヨネーズにからしや、七味を加えて大人向けのアレンジも可☆
このなの花漬は、他にお吸い物や、わさび醤油や、からしなどと、
いろいろとアレンジがしやすい商品でもあります。
先日、我が家では、なの花漬を使って、なの花ご飯を作りました。
ごはんは、豆ごはんを炊く時と同じ感じで、
お酒、お塩を入れてご飯を炊き上げます。
あと、なの花漬は、炊く時に一緒に入れません。
刻んでおいた なの花漬 を食べる直前に混ぜ合わせます。
彩りがきれいに保てるポイントです。
以前、炊飯ジャーの保温機能を使用し、しばらく置いたら彩りが…
ということがあったので、なの花漬は食べる直前に、炊きあがったごはんに混ぜて、
すぐ食べる方が良い!というのが、個人の感想です。
なお、酒や、塩は、お好みで調整してください。塩は、なの花漬が塩漬なので、
控えめでよいと思われます。
ちなみに、写真のときは、ごはん3合に、なの花漬95gを1袋を入れています。
これは簡単に出来て、味も美味しいし、家族にも好評でした!!
春をしっかり感じることが出来るので、皆様も是非お試しください♪
当店のお漬物を我が家ではこんな風にアレンジしてるのよ!など、
何かおすすめなどがありましたら、店頭へお越しの際、是非教えていただけると嬉しいです♪
松坂屋静岡店 本館地階 食品売場
京つけもの西利