IRODORIのある暮らしvol .28~年神様をお迎えする準備~
こんにちは♪
本館5階、6階、7階イベント担当です。
みなさん、神様をお迎えする準備は万端ですか??
本館6階イベントスペースでは『迎春用品フェア』を12月31日まで開催しております。
店頭にはお正月飾りをはじめ、祝い箸、ポチ袋など迎春用品を取りそろえました。
今回はお正月飾りをご紹介します。
お正月飾りとは、お正月に家々を訪れる年神様をお迎えするための目印。
神様に滞在していただくための「依り代」になります。
年神様は一年の初めに訪れて、その年の幸運を授けてくださる神様です。
また、穀物の神様ともいわれています。
お正月飾りに稲が使われていることが多いですよね。
お正月飾り
右:花宴 左:永寿
税込2,640円
水引飾り
右:礼 左:白円
税込1,540円
お正月飾り
来宝
税込3,960円
飾りはじめは12月13日以降ならいつでもいいとされていますが、12月29日「二重苦」、12月31日:「一夜飾り」は避けたほうがいいみたいですよ。
一般的にはクリスマスを過ぎた26〜27日ごろから飾りはじめるそう。
28日なら末広がりの「八」で縁起がいい日ですし、30日もキリがいい日です。
28日までに間に合わない場合は30日に飾ってみてはいかがですか。
こちらのイベント最終日12月31日は17時閉場となります。
お間違いのないようにお願いいたします。
みなさまのご来店おまちしております。