水は全ての源
こんにちは。
【大丸下関店】お酒売場
店長の三浦です。
今回は黒糖焼酎のご紹介。
しかもフツーの黒糖焼酎ではございません!
アルコール度数15度のお品でございます。
昨年世界自然遺産に登録された奄美大島の焼酎蔵、富田酒造場さんのコチラ↓↓↓
というのも、これは既に和水してあるのです。
だからイキナリ飲めちゃう。
スイスイ入っちゃう。
ロックグラスに大きな氷を入れてカラカラと指でキンキンになるまで混ぜて飲んでも旨いし、
逆に温めてもいい。
滑らかな喉越しにツツーッとグラスが空いていく。
アルコールのアタックが柔らかく、濃度の高い旨し水のようです。
そう、水。まるで美味しい水。
奄美大島には「東洋のガラパゴス」と呼び名の高い《金作原(キンサクバル)原生林》があります。
1万年前に誕生したヒカゲヘゴという古代種のシダ科の巨大樹や在来種の珍しい植物等、
ジュラ紀の世界が残る原生林。
その地下を流れる伏流水なのか湧水かは不明ですが、蔵の仕込水は絶対美味に違いない…!
ウイスキーも「蔵の仕込水で割るとそりゃ旨いんだよ!」と、アイラ島に行った友人が言ってました。
清酒も、清酒の会で蔵元が「和らぎ水」を持って来て下さるとテンション上がります。
舌の上で酒と水の分子がケンカしないと私は感じます。
美味しい水が美味しい酒を造るのです…!
さあ、「おうち飲み」に新たな扉を開けませんか?
●富田酒造場
黒糖焼酎『竜宮 蔵和水』
720㎖ 税込1,200円