【プロが教える!】失敗しないカルボナーラ【濃厚】
CIAO!!
皆さんこんにちは!「ミアアンジェラ」ショップブログをご覧いただきましてGRAZIE!!
「プロが教える!」シリーズ第3回は!
タイトルの通り今回は「🥚カルボナーラ🔥」です!
おうちで出来るカルボナーラです!よくある失敗の原因やうまくいくコツも紹介してます!
では、行ってみましょう!!
まず卵黄をひとつ、今回は麺80gです。
POINT① 早速ポイントです!!カルボナーラは準備が大切!先に材料を用意しましょう!
そこに生クリームを30~40mlほど、ここはお好みでどうぞ!
その上にチーズと胡椒を加えます!
POINT② チーズはたっぷり!ケチってはいけません!チーズはいいものを使うとより美味しくなります!ご家庭ならパルメザンチーズ、ある方はパルミジャーノやグラナパダーノ、ペコリーノロマーノなど!
混ぜておいておきます!ここまで来たら準備OK!!
次にフライパンにベーコンと少しのオイルを加えます。
本格的にしたい方はパンチェッタなどを使うと旨みがグンと上がります!
POINT③ フライパンは必ず冷たい状態から!
火にかけていきます。中火~弱火でじっくりと旨みを引き出します!
途中経過です!ベーコンの白い油の部分が少しキュッと縮み始めてますね!
上から見るとこんな感じです。
フライパンにも焼き色がついてベーコンから旨みが出てきています!
POINT④ 焼き色をどこまでつけるかはお好みです!最低限写真くらいまでは行きましょう!茶色い部分は「焦げ」ではなく「旨み」です!匂いと色で判断しましょう!
ここまで来たら…
ご家庭ならパスタのゆで汁、お店ではブロードを使ってます!白ワインを少し加えると仕上がりが軽やかになります!お好みで、あるものでやってみてください!今回はゆで汁を加えてます!
POINT⑤ 必ず火から外すこと!跳ねます!!
ゴムベラなどに持ち替えてフライパンについたベーコンのうまみをこそげ落としていきます!
写真のように少し茶色く濁ったソースになります!
麺が上がったらそのまま合わせていきます。
POINT⑥ 火はつけない!カルボナーラは温度管理が大事です!
ある程度混ぜ合わさったら先ほどの準備した液を加えていきます!
POINT⑦ ここでもまだ火はつけません!!
混ぜ合わせていきます!
全体的に混ぜ合わさってきたらやっと火をつけます!弱火でゆっくり焦らず行きましょう!
ペペロンチーノの作り方でもあったように火にかけたり、外したりしながらぐるぐると混ぜていきます!
途中経過です。まだ水分が多いのでもう少し・・・
かなりとろみもついてきました!もう少し行けそうな気もしますが・・・
POINT⑧ 「これでいい感じだな」の一歩前でやめる事!余熱もありますので盛り付けて食べる頃にベストな状態を目指しましょう!
盛り付けていきます!
最後にブラックペッパーをかけて「カルボナーラ」の完成!
最後にシェフからの一番のPOINT!
「失敗してもあきらめない事!!3回やれば必ず上手に出来るようになります!」
とのことでした…
是非お店に答え合わせに来て下さい!!
お店では「阿部養鶏場下川六〇酵素卵を使ったチーズカルボナーラ🥚」税込1,408円でご用意しております!
皆さんのご来店お待ちしております!
👇店舗情報👇
【ランチタイム】11:00〜16:00・週替わりのパスタセット☆★ちょっと贅沢『スペシャルコース』★☆
選べるパスタ3種+サラダ&フォカッチャ+今月の前菜+今月のお肉料理+お勧めドルチェ+ドリンク
全6品 税込 2,280円
●パスタセット●
選べるパスタ3種+サラダ&フォカッチャ+ドリンク 税込 1,180円〜
※土日は 税込 1,380円〜
●平日限定レディースセット●
選べるパスタ3種+サラダ&フォカッチャ+前菜2種+スープ+ドリンク+ドルチェ 税込 1,380円〜
●単品のパスタやピッツア+サラダ&フォカッチャ+ドリンクセット 単品メニュー+税込 380円
【ディナータイム】16:00〜21:00(20:30Last)
👉【人気ブログバックナンバー】👇
https://shopblog.dmdepart.jp/sapporo/list/?scd=001593
👉「【プロが教える!】ペペロンチーノの作り方【おうちで簡単】」
👉「【プロが教える!】ペンネアラビアータの作り方【ピリ辛】」
👉「自家製ティラミス~美味しさの秘密~」
👉「魅惑の海老特集」
👉「『ちょっと贅沢なランチ』の裏側は....」
大丸松坂屋札幌店 8階
Mia Angela大丸店 TEL 011-828-1262