『雪道で滑りにくい靴をさがそう!』オススメブーツ特集
皆さんこんにちは。
毎年ツルツル路面になると必ずお客様から言われるキーワード・・
それは・・
1位 滑らない(転ばない)靴
2位 暖かい靴
3位 おしゃれな靴
です。
さて、最も多くお客様から言われる1位の滑りにくい靴。
はっきりいってしますと、まったく雪道で滑らない靴というの無いといって良いでしょう。
あえて言うなら、雪道で靴滑りにくいを見つけるしかないんです^^:
その理由として、路面の状況や人の歩き方で、滑りにくさは大きく 変わるからです。
今回はその滑りにくい靴を婦人靴売場の中から機能も合わせてご紹介いたします。
このあとご覧いただくと分かりますが、雪道で滑らない靴は靴底に秘密があるんですよ!!
では早速。
↓↓↓
《マドラス ウォーク》
MWL2214
価格:税込18,700円
【GORE-TEX】 防水・透湿機能の本格的な機能 ショートブーツ。
氷結面や雪路面のグリップ性に優れているので、雨雪の日濡れた地面での歩行も快適にサポート致します。【ハイドロストッパースクラッチャー】従来のハイドロストッパーのグラスファイバー(ガラス繊維)配合ラバーに 天然植物繊維を配合した新素材です。
約0.09mm のガラス繊維の突起に約0.5-1.5mm大きさの天然植物繊維を配合する事で大きさの違う突起が2 度地面をキャッチ!防滑力が増します。
《トップ ドライ》
TDY3969
価格:20,900円
異素材切り替えがオシャレなショートブーツ。
ファスナーが斜めに入っていて、すっきり感のある女性らしいデザインです。
雨や雪の日も快適なゴアテックスファブリクスを採用。
氷上で優れたグリップ力を発揮するガラス繊維と、異なる硬度の特殊ラバーを配合し、路面に対してガラス繊維を垂直に配置することで、強力なグリップ力を発揮します。
また、ウェーブ形状(波型)に設計することで多方向へのグリップにも優れています。
《トップ ドライ》
TDY3883
価格:18,700円
靴紐がデザインのアクセントになっており、シルエットが可愛い
女性向けショートブーツ。
折り返して内側のニットを見せてもお履き頂ける2WAY仕様です。
靴底は、氷上で優れたグリップ力を発揮するガラス繊維と、異なる硬度の特殊ラバーをアサヒ独自の製法で配合。強力なグリップ力を発揮。
また、ウェーブ形状(波型)意匠は、多方向へのグリップにも優れています。排水性に優れ、表面の凹凸とバフ仕上げにより、耐滑性をアップ。
《ラ シェブリー》
03-6645
価格:24,200円
吟味した撥水加工済のやらかいレザーブーツに第一ゴムの防滑ソールをつけたウインターブーツ。
坂道の多い小樽での使用を考えた防滑ソール。
足入れしやすいようサイドにゴアが付いた使用のブーツです。
ソールには金剛砂素材のゴムソールに片足16個のスチールスパイクが組み込まれた防滑ソールにし、雪道で安定した歩行を可能に出来るように考えられたブーツ。
※WEB販売ございます。こちらをクリック
↓↓↓
https://www.daimaru- matsuzakaya.jp/ITEM/90750040
《ラ シェブリー》
03-6726
価格:24,200円
シンプルなレースアップブーツ。
レースアップにすることで足の状態に合わせ、フィットするよう紐で調節が出来ます。
ソールには金剛砂素材のゴムソールに片足16個のスチールスパイクが組み込まれた防滑ソールにし、雪道で安定した歩行を可能に出来るように考えられたブーツ。
《スポルス》
SP7766
価格:税込22,000円
履くほどに足に柔らかくフィットします。撥水加工を施していますので、水をはじいて靴内を快適に保ちます。
ソールには溶けかけの雪道路面でも強さを発揮する氷上防滑に優れた「3Dウォータースペラン」を搭載。
垂直に配置したミクロのガラス繊維と高硬度の竹繊維ブロックが氷に刺さり優れた氷上防滑を実現します。
枝葉形状設計で靴底の水はけを促します。スペラン部が路面を三次元的にとらえるスポンジ積層構造となっており、靴の曲がりも良い設計です。路面が凍る朝の通勤や旅行にもおすすめです。
※WEB販売もございます。こちらをクリック
↓↓↓
https://www.daimaru- matsuzakaya.jp/ITEM/90750033
《スポルス》
SP7763
価格:税込20,900円
日本製ならではの丁寧できめ細やかな作りが魅力の3E設計。
表革は足にやさしいガーメントレザー(天然皮革)を使用し、履くほどに足に柔らかくフィットします。撥水加工を施していますので、水をはじいて靴内を快適に保ちます。
ソールには氷上防滑に優れており、垂直に配置したミクロのガラス繊維と高硬度の竹繊維ブロックが氷に刺さり優れた氷上防滑を実現し、路面水膜を除去するため吸水効果のある卵殻を使用しています。
スペラン部が路面を三次元的にとらえるスポンジ積層構造となっており、靴の曲がりも良い設計です。路面が凍る朝の通勤や旅行にもおすすめです。
ご紹介したブーツの中で履いてみたい靴はございましたか?
それぞれ高機能で迷いますよね?
冬道といっても雪が降ったばかりの『フワフワ雪』や踏み固めら氷のようになった『ツルツル雪』などさまざまです。
路面状況に合わせて冬用として何点か用意しておくのも手ですよ!!^^Ь
では。