ひも靴だって「ぴったり」が大切!靴ひもを短くする裏技も教えます!〜合う靴がほしい!シューコーディネーター長嶋の靴選び⑦〜
シューコーディネーターのブログへようこそ!
いよいよ10月。肌寒く感じられる日も増えてきましたね。
そんな季節でもまだまだ活躍する【スニーカー】が今回のテーマです!
「ひも靴を試着する際のポイント」
「長すぎる靴ひもを短くする裏技」
をご紹介しますね!
【①スニーカーのお悩み】
ゆとりのあるサイズを選ぶ方も多いスニーカー。
しかし、実はこの「ゆるい」状態がトラブルのもとになることも……
・足のむくみ
・外反母趾などが当たって痛くなる
このようなお悩みをお持ちの方!
紐をしっかり締めると、トラブルが軽減されることもあるんです!
靴ひもを結んだまま脱ぎ履きせず、履くたびに紐を締めるという一手間で履き心地がよくなりますよ!
【②試着する際のポイント】
もちろん、スニーカーを選ぶときにも「ゆるみが無い」かどうかを確かめることが大切。
まずはつま先やかかとなどのポイントをチェックしましょう。
(ぴったりかどうか確認する方法はこちら)
ひも靴は、特にこの部分が大事です!
足の甲(紐の部分)を横になぞるように触り、張りがあればOK。
【③靴ひもを短くする裏技】
そしてこの靴ひも、長さが悩みの種になることも。
「長すぎて結びづらい……」
「紐が長いのでゆるく結んでしまう……」
そんな時に使える、シューコーディネーターの裏技をこっそりお教えします!
〈アサヒシューズ〉AMW16452/NV ¥25,300(税込)
①結ぶ部分の長さを決め、それ以外の部分を下に引っ張り出す。
②一番下に引っ張った紐を玉結びにする。
③結んだ部分を靴ひもの下に入れて完成!
このひと工夫で、靴ひもがすっきりしました!
靴ひもの長さが変わるだけで、バランスよく見えますよね。
長すぎる靴ひもにお困りの方はぜひお試しくださいね!
靴ひもをキュッと結んだ靴は、履き心地がとってもいいですよ~!
最新記事のブログに飛べます↓
婦人靴売場では毎日Instagram更新中!!
いいね❤やフォローお願いいたします。