器以外の新しい価値を。〈アットアロマ〉と常滑焼のコラボレーション
「まちのために、ひとのために、想いをつなぐ場所に」
私たちの地元には、身近なお店やそこで働く人たちがこだわり抜いて作った
キラリと光る商品がたくさんあります。
このブログでは、そんな“地域のいいもの”をご紹介していきます!
今回ご紹介するのは愛知県の常滑焼で作られたおしゃれなストーンディフューザーです。
愛知県の伝統工芸「常滑焼」は、瀬戸焼や信楽焼と並ぶ日本六古窯のひとつです。常滑市を中心に古くから作られ、全盛期は300件以上の窯元があったといわれています。
時代とともに数は減ってきてはいるものの、従来の朱色のほかに黒やグレーのモダンな焼き物も登場し、現代らしさも感じる作品がつくられるようになっています。
焼き物=器という固定観念を捨て、これまでにない新たな製品を生み出したい。そんな想いから誕生したのが、おしゃれなストーンディフューザーです。日本の焼き物の伝統や技術を守りながら広く伝えていければという想いから、アロマで空間をデザインする〈アットアロマ〉と、茶器や食器をつくってきた常滑焼の窯元とが連携して実現しました。
土選びや配合、窯の温度などの調整を何度も繰り返し、香りを静かに広げてくれるデフューザーに。丸みのあるフォルムでインテリアのアクセントにもなる常滑焼の新たな形、生活空間に取り入れてみてはいかがでしょうか。
〈アットアロマ〉
ストーンディフューザー トコナメ(約90×80x20mm)税込2,530円
[南館2階KiKiYOCOCHO内 アットアロマショップ]
※掲載情報は2021年10月時点の情報です。変更の場合もございます。