深川製磁の睦揃(むつみそろえ)
こんにちは。
明治27年(1894年)創業、
佐賀県有田焼窯元の深川製磁でございます。
本日ご紹介致しますのは、深川製磁の睦揃です。
睦揃(むつみそろえ)とは、
飯碗とお湯呑みの夫婦揃えのことで、
夫婦仲睦まじくという意味が込められた
和食器ならではの美しい言葉です。
ご長寿のお祝いや結婚祝い、
お世話になった方へのお礼の気持ちを表すのに、
何か気の利いた贈り物はないかと迷うお客様に、
私たち深川製磁のスタッフがよくお勧めするのが、
この睦揃です。
ご長寿のお祝いにぴったりな「六瓢」。
↓
左手前から、六瓢反型3.8飯碗、六瓢反型3.6飯碗、
六瓢杵型大湯呑、六瓢杵型小湯呑、各種税込5,500円
六つの瓢箪には、無病息災の意味が込められています。
六瓢をギフトでお求めの方には、
こちらのリーフレットをセット箱に封入します。
↓
ご結婚祝いで大きめの飯碗をお探しの方には、
こちらがお勧め。
↓
左手前から、笹青磁網目飯碗(青)税込8,800円、笹青磁錦網目飯碗(赤)税込11,000円、
染付網目反型湯呑(青)税込8,800円、
錦網目反型湯呑(赤)税込11,000円
実用的で、かつ洗練されたデザインが、若い方にも好評です。
ご長寿のお祝いにはもちろんのこと、
会社関係の方へのギフトにも人気のある富士山。
↓
左手前から、富士山秋型飯碗(大)税込8,250円、
富士山飯碗(小)税込8,250円、
富士山珠型組湯呑(大小ペア)税込22,000円
内側に色のついている飯碗は、
敬遠される方もいらっしゃいますが、
ご飯粒がよく見えるため、食べ残しが減ります。
飯碗は、内側が白いものしか選ばないという方も、
たまには気分を変えてみてはいかがですか?
染付けの濃淡のグラデーションが見事な染付菊唐草。
↓
左手前から、
染付菊唐草秋型飯碗(大)税込11,000円、
染付菊唐草反3.8飯碗(小)税込11,000円
染付菊唐草元型大湯呑 税込8,800円
※こちらのお湯呑みは大きさが一種類のため、
夫婦にされる場合は同じものを二客でのご用意になります。
このように、違う絵柄を組み合わせるのも
和食器ならではの楽しみです。
↓
左手前から、
丸紋組飯碗(赤・呉須)組飯碗 税込13,200円、
染付網目反型湯呑(青)税込8,800円、
錦網目反型湯呑(赤)税込11,000円
可愛らしいお子様用もございます。
↓
左手前から、かぶと絵しのぎ飯碗 税込4,400円、
ひめ丸紋波型小飯碗 税込4,400円、
かぶと絵しのぎ湯呑 税込3,850円、
ひめ丸紋W型湯呑 税込3,850円
今回ご紹介した睦揃は、もちろん単品でもご用意致します。
例えば、お一人様用のセットはこのような感じ。
↓
もちろん組飯碗、組湯呑だけのセットも承りますので、
ご要望があれば、お気軽にスタッフまでお尋ね下さいませ。
(※お日にちをいただく場合がございます。)
みなさまのご来店を心よりお待ち申し上げます。