Vol.13|春に向かって気分はワクワク!グルメで先取り春気分♪
2月3日の立春も過ぎ、暦の上ではもう春。
春はお祝い事が多かったり、新しい出会い、新しい生活があったりとワクワクするような出来事が多い季節!
暖かくなっていくというだけで気分も上がっていくというものです。
ごちパラを見渡してみると、たけのこや菜の花など…。
あら、苺スイーツもたくさん…?
あれれ、もう春が来てませんか?!
そう、ごちパラには一足早く春の気配が!
実はおいしい春グルメがどんどん登場しているんです!
春と聞いてわたしもひょっこり参上。(笑)
今回もナゴレコ大人編集部の部長chanmariが松坂屋名古屋店の「ごちそうパラダイス」を大捜索!
ごちパラに広がるおすすめ春グルメをご紹介して、一足早い春気分を皆様にお届けしますよー!
<魚錠> 本館地下1階
創業100年以上を誇る中部発祥の老舗店。
鮮魚の卸売りから、寿司屋、居酒屋など様々な業態で新鮮な海産物を取り扱っています。
松坂屋名古屋店でも鮮魚のコーナーと、持ち帰り寿司のコーナーがありました!
〇鯛昆布締め棒寿司 1本 税込1,080円
大葉の緑とほんのりピンクの酢飯のコントラストがかわいい!
なんだかこれだけで春気分を感じちゃいます。
ピンクの酢飯の秘密は梅が混ぜ込んであること。
あとはゴマとガリが混ぜて合って、梅とガリの優しい酸味とゴマの香ばしさが後引くおいしさ!
鯛は昆布締めしてあるため身はキュッとして風味良く、さっぱりした白身魚なので味がしっかりした酢飯とよく合います。
間は大葉を挟んであって爽やかさがプラス。口に入れた時の少しシャキッとした歯ごたえもいいですね!
棒寿司って青魚などが多い印象ですが、白身の鯛の棒寿司って珍しいですよね。
全体的にマイルドな酸味と、お米と梅の組み合わせって馴染みがあるためか、おにぎりみたいな感覚でパクパク食べられちゃいました!
これはお子さんも喜んで食べられそう♪
<銀座ハゲ天> 本館地下1階
天ぷら屋さんが営む天ぷら持ち帰り専門店。
名前が特徴的で気になったので由来を調べたら、なんと創業者が完全なハゲ頭で”ハゲ天”と呼ばれていたからだそう!
その時の屋号は全然違う名前だったみたいです。プチトリビアでした。(笑)
〇季節の天ぷら盛り合わせ 1盛 税込864円
かき揚げ、白魚、ふき、たけのこ、ブロッコリー、えびの6種類8つがセットになっています。
季節によって食材を変えているとのことなので、その時々で旬のものが頂けるのは嬉しいですね。
1盛1人前として販売しているとのことで、単品販売の物より全体的に小ぶりな食べやすいサイズ。
小ぶりだから飽きることなく種類色々食べられるので、欲張りな私にとってgood!
さらに天ぷら8つの盛り合わせというだけで大満足なのに、海老天はなんと豪華に3本入り!!
この盛り合わせを購入すると天つゆか天丼のたれどちらか選んで付いてきます。
ってことは天丼のたれにすれば、お家でご飯の用意をするだけで天丼が頂けてしまうということ…?
豪華な天丼は特別なごちそうにもピッタリですね!
店頭は揚げたてが次々運ばれてきていたのですが、購入してやはり少し時間が経ってしまっていたので温め直した方がいいかな?と思いながら食べたんです。
そしたら、まるで揚げたてみたいにサックサク!
プロの技ってすごい!と感動でした♡
<新宿高野> 本館地下1階
専門店ならではのフルーツフードが自慢のフルーツ専門店。
季節のフルーツを使用した色とりどりのスイーツが、ショーケースにぎっしり並んでいて目移りしちゃいます♡
〇あまおうフレーズ 1個 税込864円
大きな1粒のあまおうがでーん!とのっていて、それだけで存在感大です!
上だけではなくどの面からもぎっしり苺が見えています。
合計何と3粒も使用しているそう。
ホイップクリームの優しい甘さ、スポンジのふわふわ感、コクと甘みと酸味のバランスが絶妙なあまおう…
まさしくキングオブショートケーキ!
ところであまおうって名前の由来、ご存じですか?
「あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字を取っているんです。
日本一を目指して作られたというあまおう、つまりそんな苺がまるっと3粒も入っている贅沢なケーキなんです!
お店の人曰く、 日によってはお昼過ぎで完売することもあるそう・・・ 出会ったらぜひ食べていただきたい春スイーツですね!
<宗家 源 吉兆庵> 本館地下1階
季節の果実を取り入れた果実菓子にこだわりを持つ和菓子店。
なんと自社農園を持つほど果実の素材に力を入れているそうです!
〇彩苺 1個 税込280円
赤と緑の、まるで苺をイメージしたかわいい包装。
上品なパッケージは贈答用にも喜ばれそうですね。
春を感じるプルンとした薄ピンクの葛まんじゅう。
中には白あん、果実入りの苺あん。
ピンクと白のコントラストがとっても春気分感じさせてくれてかわいいー♡
果実にこだわっているため、中の苺あんは甘酸っぱくて苺のつぶつぶ感をちゃんと感じます。
苺大福など苺そのままを使う和菓子はいろいろあるけど、ちゃんと和菓子の素材として落とし込むところがこのブランド独自のこだわりが出ているすごいところかも!
毎年季節で販売している人気商品。
10月中旬から3月下旬までの販売なので期間中にぜひ楽しんで頂きたい季節の和菓子です♪
<ラベイユ> 本館地下2階
各地の養蜂家から選りすぐりのはちみつを仕入れるはちみつ専門店。
世界11ヶ国、80種類以上のはちみつを取り扱い、見たことがないような珍しいはちみつが数多く並んでいます。
〇群馬 桜 125g 税込1,944円、250g 税込3,564円
桜のイラストが素敵なパッケージ。
瓶よってはちみつの色もそれぞれ異なるところが自然の恵みを感じます。
私は桜のはちみつ初体験。
そのまま食べてみると、一般的に売られているはちみつの独特の風味とは異なり上品で爽やかな甘さで、清涼感やお花のような華やかな雰囲気もほんのり感じました。
実は子供の頃スーパーで売られているいわゆるはちみつ、な独特の風味が苦手だったんですが、初めて出会うはちみつがこれなら絶対苦手になってなかった!!
(今ははちみつ大好きです♡)
そのくらい食べやすいと思うので、苦手な方にもぜひ試して頂きたいですね。
はちみつの種類によって食べ合わせも提案されているラベイユさん。
こちらはヨーグルトやフルーツ、バターに合わせたり、ストレートティーに入れるのもおすすめだそうです。
今回はヨーグルトにかけて頂いたのですが、上品な甘みがヨーグルトの酸味とよく合ってとってもおいしかったですよ!
<SAISON FACTORY> 本館地下2階
高品質の食材をそのまま食べるよりもおいしく、と商品作りにこだわるお店。
四季のおいしい旬の食材を使用した様々な商品が並びます。
〇愛媛 いよかんジャム 130g 税込756円
※商品パッケージは変更になる可能性がございます。
いよかんの果肉・果皮をまるごと使用した贅沢な味わいのジャム。
いよかんそのままを感じるきれいな自然のオレンジ色ですね。
愛媛県産のいよかんを使用。
果皮の柔らかさ、ジューシーな果肉感がそのまま楽しめるように、マーマレードスタイルジャムに仕上げているそう!
今回はおすすめの、パンと合わせる食べ方で頂いてみました。
果肉感を感じつつも、柔らかく仕上げてあるジャムはパンに馴染みよく甘さと爽やかさでパンが進む進む!
果皮のほろ苦さも感じていよかんのおいしさが存分に楽しめました!
その他ヨーグルトはもちろん紅茶に入れたり、炭酸水に溶かすとちょっとビターなカクテル風に楽しめちゃうという店員さんならではの上級アレンジも教えてもらいました。
どんなアレンジもおいしそうでぜひ試してみたいですね!
見渡せばごちパラはもう春の気配。まだ寒くてもナゴレコが吹かせる”春一番”!
寒い日がまだ続いていても、もう春グルメがごちパラにはチラホラと。
ナゴレコからの”春一番”は皆さんの心に届きましたか?
合格発表や新しい生活など、わくわくする春はあと少し。
毎年のような楽しみとは違ってまだおうち時間が続くかもしれませんが、グルメから先取りして春気分を満喫しちゃいましょう♡
※写真の盛り付けはすべてイメージです。
※掲載商品は2021年2月現在の価格でございます。 価格は変更になる場合がございます。
※掲載商品は数に限りがございます。 品切れの際はご容赦ください。