Vol.12|今年も頑張る大人なわたしにご褒美を!おいしいグルメで「自分開放」!
年も明け、連休も明けていよいよ2021年も本格始動。
新たな目標を決めて、仕事もプライベートも気持ちが入っていくときですね!
年末年始はどんな時間を過ごされましたか?
帰省した方や、こんな時期だからこそステイホームの方もいらっしゃるでしょう。
もちろんお仕事だよーって方もいらっしゃると思います。
いろんな過ごし方があって、でも等しく年は明けて日常に戻って行って…。
そんな中、まだまだお休みモードから抜けきれない方も多いのではないでしょうか?
(え?まさかわたしだけ?笑)
バレンタイン直前、今回もナゴレコ大人編集部の部長chanmariから、自分を甘やかすご褒美の提案をさせてください!
松坂屋名古屋店の「ごちそうパラダイス」でご褒美に相応しいおすすめグルメを厳選してきました!
自分から自分へ”ご褒美”を、甘やかしの扉を開く「自分開放」始動します!
<ブティック ポール・ボキューズ> 本館地下1階
世界的な有名フランス料理店<ポール・ボキューズ>が手掛けるお惣菜店。
ここのお料理が食べられるのは、名古屋で松坂屋名古屋店のみ!
〇チェリーとフランボワーズのヨーグルト風味のフルーツサラダ(キルシュ入り)
100gあたり 税込378円
まず目を惹くのが見た目の華やかさ!
ガラスの器に入れればまるでデザートのよう♡
リンゴ、キウイ、黄桃、パインアップル、みかんが入ったフルーツサラダに、季節のフルーツが入っています。
更にそこにチェリーとフランボワーズが合わさって、甘酸っぱいアクセント!
香りづけに、ベリー系や乳製品と相性が良い”キルシュ”というさくらんぼのフルーツブランデーを使用していて、まさに相性バッチリ◎
フルーティで甘酸っぱい中に、ほんのりビネガーも効いているのでサラダとしてさっぱりいただけます。
こんなデザートみたいなサラダ、大人はもちろんお子様にも大人気になりそうですね♪
<スギモト> 本館地下1階
創業明治33年の名古屋の有名老舗精肉店。
ここ松坂屋名古屋店には、お肉の専門店スギモト、お惣菜のミートデリスギモト、レストランのキッチンスギモトの3業態を展開されていて、場面に合わせてお肉を楽しむことができます。
〇黒毛和牛(国産)ローストビーフスライス(サーロイン) 100gあたり 税込2,484円
分厚い豪華なローストビーフは、なんと1枚ずつ個包装。
お皿に乗せて、ソースをかけたらここはもうレストラン!
ちょうどよいレア感が残るお肉は、キレイなほんのりピンク色。
自宅で作るのはなかなか焼き加減が難しいため、プロが仕上げたローストビーフをお家でいただけるのは嬉しいですよね。
ローストビーフは口の中に入れると、柔らかくとろけて甘い脂が口に広がります。
火入れをしていてもわかるくらいきれいなサシが入っているのは、ロースの中でも高級部位のサーロインだから!
贅沢なサーロインのローストビーフはお家ディナーの特別なメインになること間違いなし。
赤身が好みの方は、モモの部位のローストビーフもあるのでおすすめですよ♪
<養老軒> 本館地下1階
岐阜県に本店を構えるスイーツ店。
代表的なふるーつ大福を始め、様々な季節のフルーツを使用したおりじなる大福が人気です。
名古屋で常設店舗があるのは、ここ松坂屋名古屋店だけ!
〇しょこらふるーつ大福 1個 税込324円 ※1月14日(木)から2月14日(日)までの販売
箱を開けた第一声「お、大きい…!」
この大福の存在感にびっくり!!
バレンタイン期間限定で、通常の白色ではなくココア色なのも特徴的。
大きさもさることながら、生のフルーツがごろごろ入っているので手に持った重量感もすごい!
でも食べるとあら不思議、ぱくぱく食べられちゃうんです。
その秘密は絶妙な組み合わせ。
口溶けのいいホイップクリーム、ふわふわなお餅、ジューシーなフルーツの組み合わせがバランス良くて見た目のような重さは感じません!
あっという間にぺろりといただいてしまいました♡
こちらのしょこらふるーつ大福は、生地にココアが練りこまれていて香ばしいのが特徴。
濃厚な自家製ガナッシュクリームがホイップクリームの優しい甘さのアクセントになっています。
バレンタイン時期限定のレア商品なのでお早めに!
<治一郎> 本館地下1階
バウムクーヘンが特に人気の静岡県に本店を構えるスイーツ店。
バウムクーヘンのように、幸せを重ねることを大切にお菓子を作ることにこだわっています。
〇治一郎とca ca oのバウムクーヘン ビターチョコレート 税込1,944円
今年のバレンタインで大人気だったMAISON CACAOとのコラボ商品。
ビターチョコレートとホワイトチョコレートがありますが、今回はビターチョコレートをご紹介します。
治一郎のバウムクーヘンの特徴は、なんといってもしっとりとした生地。
焼菓子特有の口がパサつく感じはなくくちどけが良いです。
またカステラのようなふわふわ感の秘密は薄くレアな層を何層にもわたって焼き上げているから。
まさに職人技ですね!
そしておいしいチョコレートバウムクーヘンが作りたいという想いから、チョコレート専門店とコラボレーションしたのがこの商品。
よくあるチョコレート系のバウムクーヘンは生地が重めになってしまうのに対し、これは通常と変わらないしっとりさ。
ふわふわな食感そのままにチョコレートの風味豊かなのは、さすが専門店同士の良いとこ取り!
食べやすい上品な甘さで、ナゴレコ代表(男性)も食べる手が止まらないご様子でした(笑)。
<マリアージュ フレール> 本館地下1階
フランスに本店を構える紅茶専門店。
香りの良い紅茶は贈答用としても人気で、東海地方にある専門店はここ松坂屋名古屋店のみです。
〇ショコラ デ マンダレン 紅茶のチョコレート マルコ ポーロ 16粒 税込3,780円
高級感あふれる黒い箱の中にはチョコレートがびっしり。
チョコレートの上にはマルコ ポーロの茶葉が添えられています。
こちらの紅茶の中でも人気の高いマルコ ポーロをガナッシュに使用しています。
アジアの果実や花の甘い香りが特徴で、チョコレートの甘さと相性バッチリ!
ミルクチョコレートがベースで甘くて口溶けがよく、サイズ感も一口サイズで食べやすいのが嬉しいですよね。
上に添えてある茶葉を噛むことで、さらに香りを引き立ててくれます!
このチョコレートは冬季限定というレア感はもちろんですが、なんと1860年にパリ店で考案されて以降そのレシピで作られているという伝統ある物。
しかも、フランスで製造特許を取得しておりそのレシピは秘伝で限られた方しか明かされていないんだとか…!
紅茶と一緒に寒い時期の贈り物にしたら、センスのいいこと間違いなしですね♪
<D&M CAVE NAGOYA> 本館地下2階
ワイン、日本酒、焼酎など様々なお酒を取り扱うセレクトショップ。
各々のお酒の種類によって担当がいるので、きっとお好みのお酒選びの参考になるはず。
〇メルロ ロゼ 2019無濾過 750ml 税込2,750円
かわいいロゼの色に、ぴったりなバラのパッケージは女子心くすぐられる方も多いはず。
長野県塩尻市で栽培されたブドウを使用した日本のワイン。
見た目の可愛さとは裏腹にお味は極辛口。
基本は赤ワインに使用されることが多いメルロというブドウを使用していることからロゼだけど濃さを感じる、けれど主張が強すぎず飲みやすいのが特徴です。
フレッシュにこだわっていて、無冷凍、無濾過、無加熱で瓶詰めされているため、新鮮さゆえにやや濁りがあるそうです。
エスニックや中華など、香辛料の効いたものと合わせるのがおすすめとのこと。
すっきりした味わいが、パンチのあるお料理によく合いそうですね!
甘やかせるのも頑張るのも、いつだっておいしいものはパワーをくれるはず。
ぴったりの甘やかしなご褒美グルメ見つかりましたか?
時には「自分開放」をして自分に甘くなってあげてもいいはず。
だってみんな頑張っているし大人なんだから。
おいしいグルメで癒された後は、きっとパワーチャージしていつもみたいに頑張れちゃいますよね。
これからの1年もパワフルに過ごしましょう!
ナゴレコは2021年も引き続き、食を通じて元気も届けていきますよー!
今年もよろしくお願い致します♡
※写真の盛り付けはすべてイメージです。
※掲載商品は2021年1月現在の価格でございます。 価格は変更になる場合がございます。
※掲載商品は数に限りがございます。 品切れの際はご容赦ください。