【じぶん贅沢】絶品料理の秘密はコレ!東海地方の名品を探して10年、伝説のバイヤーが推薦★暮らしがゆたかになる調理道具ベスト5
こんなに簡単とは…。絶品料理の秘密はコレ!
東海地方の名品を探して10年、
伝説のバイヤーが推薦!
暮らしがゆたかになる調理道具ベスト5
おうちで過ごす時間が増えたいまだから、もっとラクに失敗なく料理を楽しみたい!と思う人が増えています。少ない手間でおいしく仕上がる「調理道具」があれば食卓が充実して、暮らしがもっとゆたかになりますよね。
大丸・松坂屋では、自分へのご褒美やプレゼントにぴったりの“ちょっといいもの”を集めた企画『じぶん贅沢』を開催中です。暮らしに役に立つアイデアを発信するWEBメディア『暮らしニスタ』編集部が全店舗スタッフから選出された“こだわりスト”にインタビューいたします!
名古屋店の“こだわりスト”は、独自の目利きと地元愛で様々な銘品の取り扱いを開始した実績を持つ “伝説のバイヤーSHIMA”さんです!
気になった商品は自身で購入し、趣味の料理やパン、お菓子作りを通じて使ってみるほど研究熱心。商品を紹介するために始めたInstagramはフォロワーが1,300人を超えるとのこと。生産者の生の声を知っているSHIMAさんだからこそ、商品の魅力を語りだすと止まりません!そんなSHIMAさんが「ぜひともお客様におすすめしたい!」というアイテムを、東海生まれの商品を中心にピックアップしました。
実は、SHIMAさんには料理のお悩みがひとつ。それは「火加減が苦手…」なこと。そこで今回のラインナップは、コツいらずでおいしく料理ができる優秀な調理道具にフォーカス!博士級の知識に裏づけされたSHIMAさんのレビューは必見ですよ。
スイッチを押すだけで感動のおいしさが完成!【バーミキュラ:バーミキュラ ライスポット】
最初におすすめするのは、バーミキュラの『ライスポット』。
地元・名古屋の鋳物ホーローメーカー生まれの『バーミキュラ』は、SHIMAさんが「ぜひ名古屋店でも取り扱いたい!」と熱い気持ちで交渉した、思い出の品のひとつです。
『ライスポット』は、人気のオーブンポットラウンドと専用IH調理器具「ポットヒーター」がセットになった炊飯器。「IHなのでスイッチひとつで操作でき、1℃刻みの温度設定も可能なんです!直火で使うオーブンポットラウンドとの一番大きな違いはココですね」
これまでは焦がしたり生焼けだったりの日々でしたが、ライスポットを購入してからは晴れてお料理名人の仲間入りです! SHIMAさんはなんと、現在バーミキュラの鍋を5つも所有しているバーミキュラマスターです。
「元々は“世界一、おいしいご飯”が炊けることを目指して作られましたが、ローストや煮込みなど鋳物ホーロー鍋でできる調理はなんでもできます。私はカレーなど無水調理をよくするのですが、『本当に自分で作ったの!?』というくらいおいしく出来上がるんです(笑)」
ここでSHIMAさんに質問!作ってみて、一番おいしかったのは何ですか?
「フレンチトーストです。ホテル級のおいしさでしたよ♡」。この1台があれば、メインからスイーツまで極上の料理を次々と作れそうですね。
〈バーミキュラ〉バーミキュラ ライスポット
税込87,780円
土鍋×蓄熱料理で素材の旨さが際立つ!【モラトゥーラ:ベストポット 20cm】
お次は、三重県生まれのおしゃれな土鍋、モラトゥーラの『ベストポット』を紹介!
「このお鍋が得意なのは、鍋を火から下ろした後も食材に熱が入り続ける『蓄熱料理』。火にかけるのは最初の10分ほどで(※)あとは放っておいてOK。まさに、火加減が苦手な私のような人のためのお鍋なんです!」
※料理によって異なります。
製造しているのは、航空宇宙産業の部品加工にも携わる中村製作所。「地元・東海の企業ということで、どうしても名古屋店で扱いたかったので実現できたときはうれしかったです」
SHIMAさんが激推しの理由は、お鍋の構造にあります。
「1/1000mmの加工高精度技術から生まれた土鍋は、本体と蓋の密閉度が非常に高く、独自の羽釜形状と二重構造により蓄熱料理が可能なんです」
おすすめしたい点は他にも!
「蓄熱調理はガスや電気の使用量が抑えられます。ラクにおいしく調理できる上に節約にもなるのはうれしいポイントですよね」
火加減不要の『ベストポット』。おしゃれなカラーやデザインなので料理を作ってそのまま食卓へ、というスタイルも気楽に楽しめそうです♪
〈モラトゥーラ〉ベストポット 20cm
税込30,800円
鋳鉄製なのに軽い!焼くだけ料理もプロ並のおいしさに。【錦見鋳造:魔法のフライパン 26cm】
『じぶん贅沢』に欠かせない料理といえば、お肉!ステーキ!
鋳鉄製のフライパンならお肉を焼くだけでご馳走に変身させてくれますが、重さが気になるところ…。
そんな女性のためにSHIMAさんが選んだのが、錦見鋳造の『魔法のフライパン』。「最初に選ぶフライパンならコレ!」と断言します。
「錦見鋳造も三重県にある会社。こちらも、地元なのだから扱ってほしいというお客様の声にお応えして取引を始めたので思い入れがあります」
特長は、なんと言っても「軽さ」。女性や力に自信のない方でも片手で持てるので、毎日気軽に使うことができます。
「軽さの秘密は、10年の歳月をかけて生まれた、わずか1.5mmの厚さ。そして、鋳鉄製は熱効率が抜群で、短時間で高温になるため、素材のうま味を逃しません!」
SHIMAさんいわく「高級じゃないお肉でも、このフライパンで焼くとすごくおいしく焼けるんです」。なるほど、これはまさに “魔法のフライパン”!
ぜひ手に入れてお肉を焼いてみたいですね。
〈錦見鋳造〉魔法のフライパン 26cm
税込11,000円
ビールの泡立ちが驚くほどクリーミーに。【横山興業:BIRDY.ST440 スパークリング タンブラー】
お酒を飲む機会が増えるホリデーシーズン。いつものビールも、きめ細やかな泡と共に楽しめたらおいしさが増しそう♡
ビールが得意ではないSHIMAさんも「すっごくクリーミーな泡立ちで、最初の一口が夢のようにおいしくなるんです」と感動を隠せないのが、『BIRDY. ST440 スパークリング タンブラー』。
作っているのは、愛知県内で自動車用プレス部品加工を手掛ける横山興業。
「職人さんによる熟練の研磨技術から生まれたのが、このステンレス製タンブラー。クラウドファンディングで製作をスタートさせるなど、つねに新しいことに挑戦する横山興業さんを応援したくて、名古屋店でご紹介を始めました」
秘密は、タンブラーの内側にある0.1ミクロン単位の微細な凹凸。誰が注いでも驚くほどクリーミーできめ細かい泡立ちになるのだとか。
「ビールだけでなく、ハイボールやレモンサワーなどすべての炭酸飲料がおいしくなるので、アルコールが苦手な方も炭酸入りソフトドリンクで楽しんでみてください。ユニバーサルデザインを追求した曲線のフォルムもきれいで、女性の手にもなじみますよ」
注ぐだけで、いつものビールを極上の “一杯”へ。『じぶん贅沢』の必需品に決まり♡
〈横山興業〉BIRDY.ST440 スパークリング タンブラー
税込8,800円
お昼が待ち遠しい!おいしさ保つおしゃれな曲げわっぱ。【大館工芸社:曲げわっぱ はんごう】
ラストはお弁当箱!新しい生活様式に合わせてお弁当箱を購入する人も増えているそうです。目利きのSHIMAさんはどんなお弁当箱を使っているかというと…秋田県にある大館工芸社の『曲げわっぱ』を愛用中!
「秋田杉を使ったわっぱは水分調節が得意なので、ランチタイムまでご飯がおいしくキープできるスグレモノ。いつものお弁当も、これに入れた途端においしそうに見えるんですよね。毎日、『お昼にこのお弁当を食べるの、楽しみだなー♪』と思いながらお弁当を詰めています(笑)」
はんごう型や女性にちょうどいい容量も気に入っているそう。
「本当はちょっと物足りないのですが(笑)、これくらいの量に抑えておくのがいいかなと思っています」
でも、お手入れが面倒そうで手が出せない…という声も聞こえてきます。
「安心してください。全体にウレタン塗装が施されているのでお手入れは簡単!食器用洗剤を使って、食器などと一緒に洗ってOKなんです。特別なお手入れはしなくても、丈夫なので何年もお使いいただけますよ」
〈大館工芸社〉曲げわっぱ はんごう
税込7,700円
SHIMAさんレコメンドの調理道具でお料理上手への最短コースを行こう♪
地元愛あふれる “伝説のバイヤーSHIMA”さんが自ら交渉し、さらに自分で試して厳選した調理道具はいずれも劣らぬ逸品ばかりでしたね。松坂屋名古屋店で『じぶん贅沢』なアイテムを手に入れてください!
※掲載情報は2020年11月時点の情報です。内容が変更になっている場合もございます。
※品切れの際はご容赦ください。