ときめきをふたたび〈カバンコンシェルジュ キヌガワ〉 鞄修理相談会
ライター青木が北館1階 イベントスペースより旬な情報をお届けいたします♪
自粛生活の時にかなり思い切った断捨離をしてからというもの、何かを買うときに、かわいい!とか便利そう!と思う直感ではなく、長く使えるものかどうかを考えてから買うようになった私。
そんな矢先、〈カバンコンシェルジュ キヌガワ〉 さんの「鞄修理相談会」という、感動のサービスに出会いました!!
色修正・リメイク・オーダーなどを承っている鞄修理相談会では、カバンコンシェルジュがお客様のお話をお聞きし、色褪せたり汚れたりしてしまった皮製品の表面の風合いや色を復元したり、リペアやリメイクをしたり。
モノを使い捨てる時代から、愛着をもって修理しながら長く使い続ける時代へと、変化している昨今にぴったりのすてきなサービスです。
価値あるリペアサービスが持続可能な社会への第一歩となるのではないでしょうか。
心のこもったリペアで、ときめきをふたたび
お店があるのは、日本最大の鞄の生産地、兵庫県豊岡市。
カバン関係の会社が150社以上あるという「カバンストリート」の一角です。
創業100年の信頼と技術で、大切な鞄を末永くご愛用いただくためのお手伝いをしていらっしゃいます。
思い出の鞄や使いたくても使用できない鞄をお持ちいただくと、丁寧にカウンセリングを行って、思いを汲み取った修復、再生の相談にのっていただけます。
その後見積もりを無料で行い、お願いするかどうかを決めていただくという手順です。
モノに込められた想いや思い出を大切に
「あきらめかけていたカバンがこんなにきれいになって戻ってくるなんて…」
「昔、おばあちゃんから受け継いだ大切なカバン、気に入ってたくさん使っていたらだんだん劣化してきてしまって…
もう使えないかな、でも大切なものだから捨てられない。」
そんな思い入れのある愛用品を元のように復元し、「あの時」のときめきをふたたび感じられるようにしてくださいます。
丁寧で穏やかな口調のコンシェルジュさんがカバンへの思い入れやストーリー、お客様の想いや希望をしっかりとヒアリングしてくれ、持ち主の「想い」を大切にしてくださっていることがとてもよくわかるので、頼む方も安心できると思います。
あきらめる前にまず相談してみてください!
モノをゼロから作るよりも、劣化してしまったものを直す方がはるかに難しいはずですが、熟練の職人さんがひとつひとつ丁寧に作業し、完成品が戻ってきたときには感動していただけると思います。
すごいのが、元の色にするだけではなく、自分の好きな色にすることができたり、内装の素材を変更したりと、相談次第で希望を叶えてくれることです。
好きなようにカスタムして、世界でひとつだけのものを作っていただくのも可能です。
リメイクも得意とのことで、今お持ちのカバンを部分的に使ったり組み合わせたりして、全く違うものも作れるそうです。
モノを使い捨て、どんどん消費していく生活に対して、良いものを大切に使い続ける生活はとても豊かではないかと思います。
眠っている大切なカバンを是非この機会にお持ちくだされば、想いに寄り添ったリペアをしてくださると思いますよ(´∀`艸)♡
※お見積もり無料。
※予約優先。 052‐264‐2392(直通)
※1点につき、30分程度お時間を頂戴いたします。
………………………………………
カバンコンシェルジュ キヌガワ 鞄修理相談会~色修正・リメイク・オーダー~
■2020/8/5(水)→8/10(月)
■北館1階
………………………………………
※表示価格は2020年8月5日現在のものです。
※売り切れの際はご容赦ください。
ブログライター 青木美紗
「結婚相談所マリッジラボ」のカウンセラー。心理学を専門に学び、コミュニケーションやパートナーシップについて日々研究中。子育て中のワーママでもある。趣味は写真とデパート巡り。