7F
和装・和装小物
2023.10.06

しまつの心ミニセミナー(たかがフロシキ、されど風呂敷)

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

しまつの心ミニセミナー(たかがフロシキ、されど風呂敷)

ふろしきは1300年もの昔から形も機能も変えずに

使い続けられてきた日本人の生活道具のひとつです。

画像

ふろしきの用途は包む、運ぶだけでなく覆う、敷く、などもあります。

初めは包み物として、少し古くなって傷んだら何かの覆い物や敷物として

そして拭い物として、その時々に見合ったお役目を見立て最後はきちんと

畳んで、お疲れ様の一言を添えて土に返してあげる。

先人の愛と知恵ですね。そんな風にモノの命を生かし切ってあげることが

京都人のしまつの心に結び付く大切な営みの一つだと感じます。

今回は、そんなふろしきにスポットを当て、日常生活の場面での扱い方、

そしてハレの場面でのしきたり作法も併せてご伝授いたします。

 

日時:10月19日㈭ 午後1時~午後2時

場所:7階結納用品・ふろしき売場

定員:2名様(無料)

講師:結納儀式アドバイザー 髙道学明

お申込み・お問い合わせは下記まで

大丸京都店7階結納用品・ふろしき売場

営業時間午前10時~午後7時

代表075-211-8111 内線2580

ショップ情報

ショップ名

結納用品

フロア
7F
営業時間
10:00〜19:00
カテゴリー
和装・和装小物

RECOMMEND BLOG