5F
紳士服・洋品/靴・バッグ
2022.10.02

折り鶴から出来たスニーカー

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • LINEで送る

折り鶴から出来たスニーカー

みなさまこんにちは😃

イトマです。

 

今回は、5階紳士靴売場より折り鶴再生紙を使用したスピングルムーブのスニーカーをご紹介致します!!

画像

「SPM-1005」のアッパーには世界中から平和への祈りを込めて広島、長崎などに寄贈された千羽鶴を再利用しています。この千羽鶴を再生素材として活用する取組「ONGAESHIプロジェクト」とスピングルのコラボレーションモデルについて、深堀していきます。

画像

⚫︎開発期間約1年!折り鶴再生糸を使用したキャンバス生地

そもそも折り鶴をどう再利用しているかというと、生地を織るための糸に再生しています。この糸は、折り鶴に使用されている紙以外のテグスやビーズといった異物を除去し、折り鶴再生糸として出来上がります。この折り鶴再生糸は非常に繊細なため、これをキャンバス生地にして製品化することは難航を極めました。
失敗を重ねましたが、スピングルと同じ広島県備後地区の生地メーカーの協力により約1年をかけ、緯糸(よこいと)に折り鶴再生紙、経糸(たていと)に綿を使用したオリジナルのキャンバス生地を完成させることができました。

画像

⚫︎平和への祈りを込め、折り鶴をモチーフにしたデザイン

SPM-1005は素材だけでなくデザインにも平和への祈りを込めています。ベロ上部のタグやインソールには、色とりどりの折り鶴をモチーフにしたカラフルなデザインを採用し、シューレースにもそのイメージを表現。それらのカラフルなデザインが際立つよう、その他の部分は生成(キナリ)色で控えめなトーンにしています。

画像

⚫︎サスティナブル!折り鶴再生糸以外にも再生素材を随所に使用

SPM-1005は折り鶴再生糸以外にも再生素材や天然素材を随所に使用し、サスティナブルな一足となっています。シューレースは天然素材である麻混の綿紐を採用し、ライニングは55%が使用済みペットボトルや繊維くずなどの再生素材から作られるCOOL MAXIM(クールマキシム)を使用。このCOOL MAXIMは防臭・抗菌・防カビ機能を持ち、吸汗性・拡散性にも優れた機能素材です。

また、アウトソールにもスピングルのソールブランド「RUBEAR CNF ソール」を採用。この「RUBEAR CNF ソール」には植物由来の繊維素材セルロースナノファイバーを配合しています。

画像

⚫︎平和への祈りを込めた折り鶴再生モデル『SPM-1005』

平和への祈りを込め、かつ、サスティナブルな「SPM-1005 Kinari」。

ぜひ手に取ってみていただければ幸いです。ご来店お待ちしております。

 

SPM-1005 Kinari
¥18,700(税込)

 

 

5階紳士靴売場

ショップ情報

ショップ名

紳士靴 TOPICS

フロア
5F
カテゴリー
紳士服・洋品/靴・バッグ

RECOMMEND BLOG