2023.06.16

ー日本画ー G6展

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

ー日本画ー G6展

只今、大丸神戸店8階 gallery TOARTでは東京藝術大学日本画科を卒業された、次代を担う若手精鋭作家6名による作品を展開しています。伝統の日本画技法を駆使しつつ、先鋭的な技術、独自の世界観が見事に融合した展示作品は新たな日本画の世界を切り拓いています。若手作家たちの瑞々しい感性と個性に満ち溢れた、大作から小品までの新作約40点を展観しています。ぜひごらんください。

 

 

 

画像

【泉 東臣】

1979年 千葉県生まれ
2003年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
2004年 臥龍桜日本画大賞展 〈奨励賞〉
2005年 東京藝術大学大学院修士課程(中島研究室)修了
修了制作 〈デザイン賞〉
2010~2012年東京藝術大学非常勤講師
現在 日本美術家連盟会員、池袋アートギャザリング公募展審査員

 

 

 

画像

【大久保 智睦】

1978年 東京都生まれ
2002年 東京藝術大学安宅賞
2004年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
2006年 同大学大学院美術研究科日本画修士課程修了
修了模写「国宝源氏物語絵巻」 東京藝術大学買い上げ
修了制作 帝京大学買い上げ
2009年 同大学大学院美術研究科日本画博士後期課程 修了
博士号(美術)取得 博士論文「鏡映と空間形成」
現在 日本美術院 院友、文教大学 准教授、日本基礎造形学会会員

 

 

 

画像

【大沢 拓也】

1979 年埼玉県生まれ
2004年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画卒業
卒業制作:台東区長賞・サロンドプランタン賞受賞
2006年 東京藝術大学大学院美術研究科日本画修了
修了制作:大学美術館買上賞受賞
2009年 東京藝術大学大学院美術研究科後期博士課程美術専攻
日本画研究領域修了
学位博士号取得(美術)博美第242号(論文)
日本画(膠彩技法)と工芸(漆工技法)の複合の可能性
修了作品:野村賞受賞,大学美術館収蔵
2012年 東京藝術大学美術学部絵画科 日本画 教育研究助手
現在 日本文化財漆協会 会員

 

 

 

画像

【三枝 淳】

1979年 長野県生まれ
2003年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
2005年 東京藝術大学大学院修士課程(中島研究室)修了

 

 

 

画像

【並木 秀俊】

1979年 千葉県生まれ
2008年 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保学専攻保存修復
(日本画)博士課程修了
愛知県立芸術大学 非常勤講師
2011年 東京藝術大学大学院美術研究科文化財保存学専攻 助教
2014年 東京藝術大学アートイノベーションセンター 非常勤講師
2015年 東京藝術大学COI研究推進機構 art&science lab 特任准教授
現在 日本美術院 特待

 

 

 

画像

【吉田 潤】

1982年 東京都生まれ
2006年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画 卒業
2008年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程版画領域 修了
2009年 同大学大学院研究生 卒業
2010~2013年 東京藝術大学美術学部絵画科 油画・版画 教育研究助手
2014~2019年 京都精華大学芸術学部 造形学科 版画専攻 特任講師
2021年 札幌大谷大学 芸術学部美術学科 講師

 

 

 

日本画 G6展

開催中⇒6月20日(火)

最終日は17時閉場

大丸神戸店8階gallery TOART

ショップ情報

ショップ名

ギャラリー トアート

フロア
8F
カテゴリー
その他

RECOMMEND BLOG