7F
リビング・キッチン・文具
2023.04.05

新茶の季節にお気に入りの器で〜

  • SHARE
  • Facebookでシェアする
  • XでPostする
  • LINEで送る

新茶の季節にお気に入りの器で〜

 

こんにちは、7階キッチン&ダイニング売場です。

新茶の季節にお茶を楽しむ茶器のご紹介をさせて頂きます。

 

新茶とは、その年の一番最初に出てきた瑞々しい新芽を摘み取って作ったお茶のこと。
新芽には旨みや甘み、香り、 そして栄養分がギュッと凝縮されています。

お茶の葉は、1年に3~5回、収穫ができます。
摘み採った順番により「一番茶」「二番茶」「三番茶」と呼ばれます。
「新茶」と「一番茶」は、基本的には同じお茶のことで、呼び方が異なるだけです。
一年で最初に摘まれる「初物(はつもの)」「旬のもの」としての意味を込めて、「新茶」と呼びます。

甘みとうま味が強く、苦味が少ない不老長寿の縁起物。

旬の縁起物 新茶をこだわりの茶器で楽しみませんか?

 

 

 

急須に適した陶土と、 急須づくりの高い技術とが合わさって出来上がる、常滑焼の急須。

美味しいお茶をお楽しみいただけます。

画像

左 美濃焼 MARU 湯呑 黒 

  (税込)660円

右 常滑焼 丸椀黒千段 急須(さわやか)

   (税込)3,300円

 

 

 

昔から親しまれてきた有田焼の水玉茶器。

深い紺色に白の水玉模様がとても愛らしく暮らしに馴染み、 長く使って頂けるデザイン。

画像

  左 有田焼 水玉 中煎茶

    1,650円(税込み)

右 有田焼 水玉 玉仙茶  

  1,430円(税込み)

 

 

 

 

波佐見焼(はさみ焼)は、長崎県の波佐見町で生産されている陶磁器。
染付の繊細で深い味わいが楽しめる白磁と、鮮やかな色合いやのモダンなデザインが魅力です。

画像

左から 波佐見焼 琳花紋 菊堀煎茶   

    1,760円(税込み)

    波佐見焼 古赤絵 軽煎茶

    1,320円(税込み)

    波佐見焼 細十草 煎茶 

    1,100円(税込み)

 

 

 

新茶の季節に美味しいお茶と甘いお菓子🍡で、お家時間をゆったりと〜

お気に入りの器と共に、過ごされませんか?

 

ご紹介しきれない商品がございますので、ぜひご来店くださいませ。

 

ご不明な点がございましたらお電話にてお気軽にお問い合わせ下さい。

 

大丸神戸店 (代表)078-331-8121

7階 キッチン&ダイニング売場

営業時間:10時~19時

ショップ情報

ショップ名

キッチン&ダイニング

フロア
7F
カテゴリー
リビング・キッチン・文具

RECOMMEND BLOG