\毎週販売してます/ 八千代の巻き寿司&泉北堂の食パン
みなさま、こんにちは!
今日は、
毎週販売している
マイスター工房八千代の巻き寿司と
泉北堂の食パンのご案内です✨
毎回、たくさんご質問をいただくので
Q&A形式でお答えしていきたいと思います☺️
〈マイスター工房八千代〉について
Q1 いつ販売していますか?
A 毎週木曜日と金曜日です。
Q2 どこで販売していますか?
A 地1階東エスカレーター横
イベントスペースで販売しています。
Q3 どのくらい入荷しますか?
整理券や購入制限などありますか?
A 入荷本数は木曜日、金曜日ともに500本です。
※7月14日現在の入荷数。
今後、変動する可能性あり。
整理券の配布、購入制限もございません。
直接売場で、お好きな本数を
お買い求めいただけます。
Q4 (大丸では)神戸店だけの販売ですか?
A 須磨店は木曜日、金曜日。
芦屋店では木曜日に販売しています。
Q5 価格は?
A 1本 税込850円です。
Q6 巻き寿司の他に種類がありますか?
A 神戸店では木曜日に
鯖寿司(腹/背) 税込1,400円
鮭寿司 税込1,500円
それぞれ限定10本ずつ販売していましたが、
※7月14日現在、鯖寿司、鮭寿司ともに
販売休止しています。
販売再開が決まりましたら、
お知らせさせていただきます。
Q7 予約、取り置きはできますか?
A 申し訳ございません。
ご予約、お取り置き、購入後のお預かりは
承っておりません。
Q8 巻き寿司の中身は何ですか?
海鮮は入っていますか?
A きゅうり、卵、しいたけ、高野豆腐、
かんぴょうの5種類です。
穴子など海鮮は入っておりません。
Q9 消費期限、保管方法は?
A 常温の涼しいところで保管いただき、
当日中にお召し上がりください。
Q10 暑い時期の持ち歩きが心配なのですが・・・
A 夏季は保冷剤を付けてお渡ししています。
(保冷効果:約2時間)
地1階とらや裏に保冷ロッカーを
ご用意しておりますので、
併せてご利用ください。
Q11 商品パッケージに貼ってあるシールは何ですか?
A お寿司を巻いた方のお名前が貼ってあります。
巻き手を指名される常連のお客様も
いらっしゃいますので、巻き具合など、
お気に入りを見つけるのも
楽しいかもしれません😉
Q12 天船、何と読むのですか?
A あまふね、です。
Q13 どこのお寿司ですか?有名なのですか?
A 兵庫県の中ほどにある
多可郡多可町で作られています。
テレビ、新聞など多数メディアに
取り上げられている有名店です。
Q14 袋は有料ですか?
マイスター工房八千代の袋が欲しいです。
A 袋は有料でお代金を頂いております。
また、マイスター工房八千代の袋は
ございません。
大丸の有料ビニール袋、紙袋のみになります。
環境保護のため、できる限りマイバッグの
ご持参をお願い致します。
Q15 何時頃に来たら確実に買えますか?
完売時間は?
A 日や天候により差があり、
販売している側も時間が読めないのですが、
午前中か、午後の早い時間だと
お求めいただけるかと思います。
初夏頃から販売本数が400→500本に
増えたこともあり、夕方4時頃まで
在庫がある日もございます。
Q16 ときどき販売休止しているのはどうして?
A 素材や具材の出来栄えが
満足できるクオリティーで出せない時
八千代さん側の判断で販売休止になります。
目先の利益よりも、
お客様に変わらない美味しさを提供することを
重視した結果の判断だと思いますので、
販売再開を楽しみにお待ちくださいね。
〈泉北堂食パンについて〉
Q1 どこの食パンですか?
A お店の名前の通り、
大阪の泉北にあるパン屋さんの
"極(きわみ)食パン"です。
Q2 いつ販売していますか?
A 毎週木曜日、
12時頃から販売しています。
48本限定販売です。(購入制限なし)
Q3 価格はいくらですか?
A 税込790円(2斤)です。
Q4 袋は有料ですか?
A 無料です。
Q5 どんなパンですか?
A 上質な材料を使用し、
独自の製法と石窯で焼き上げた、
泉北堂自慢の食パンです。
ブームになった高級食パンのような、
牛乳や蜂蜜の甘さはなく、
しっかりした食感のパンです。
パンの重さも800g以上あり、
ずっしりしています🍞
Q6 他の種類のパンはありますか?
A 申し訳ございませんが、
極食パンのみのお取り扱いです。
毎週販売していることをご存知なく
不定期販売だと思われているお客様も多いので、
日頃からよく聞かれることを、まとめてみました。
木曜、金曜は東エスカレーター前へ!
ぜひお待ちしております😊