『 Hyggeなアレ・コレ 』Vol.13
Hyggeなアレ・コレ Vol.13
【編み物をしてみる】
しばし、
デバイスのスイッチをOFFにして
デジタルデトックスをしてはどうか。
ゆっくりマイペースに編み物とか。
ひと針・ひと針編むごとに
いつの間にか夢中になっている自分がいる。
そこにも
優しく心和らぐ”Hygge”な時間が。
”Hyggeな気分”は環境づくりも大切。
特に香りはマストアイテム。
形から整えてみるのもあり。
アロマランプ、上部の皿に精油を3〜5滴。
部屋全体に香りと柔らかい灯りを漂わせて。
エッセンシャルオイルはこちらがおすすめ。
「フランキンセンス」は日本語で「乳香」。
どちらで聞いても耳馴染みがないが、
「真の薫香」の意味を持ち、
古代から貴重なものとして大切にされてきた。
スパイシーで深いウッディ調の香りは
ゆったりした気分へ導いてくれる。
7階<生活の木>
エッセンシャルオイル(精油)
フランキンセンス(乳香)
3ml
税込:990円
陶器製のアロマランプ
本体:φ125×138mm
精油皿:φ86mm
有効芳香空間:約6~10畳(生活の木調べ)
税込:3,850円
定番のTシャツにくらべて身幅や
アームホールを広めにとったシルエット。
コンパクトな丈感で、ボトムも選ばない。
7階<中川 政七商店>
空紡糸の
ラグランワイドプルオーバー
素材:綿100%
サイズ:婦人フリーサイズ
色:白
税込:6,380円
こちら、不思議な形状をしているのは
羽織るタイプのストールポンチョ。
空いている穴に手を入れて
こんな風に使ったり▼
肩背部を覆って冷えをガード。
そして、ふんわり優しい温かさをキープ。
マフラーとして、首に巻いてもいいサイズ。
ふんわりした編み目で軽量仕上げ。
ストレスも少なく作業に集中できそう。
7階<中川政七商店>
ニットストールポンチョ/niico
ブランド:minoミノ
サイズ:160cm×70cm
素材:アクリル55%・ナイロン25%
モヘヤ20%
税込:12,600円
そして、足元の部分的な冷え対策で
一枚ほしい時に丁度いいのがこの大きさ。
また、オーガニックコットンで保湿性が高く
パチパチ静電気が苦手な方にはおすすめ。
なによりも、フワフワ極上の肌触りが
クセになるハズ。
7階<プリスティン>
ブラウンチェック プチケット
オーガニックコットン
素材:綿100%
サイズ:70×100cm
税込:6,600円
大丸松坂屋オンラインショッピングでも販売中↓
編み物はリズムが大切。
ノッてくると、無心で編み進めてしまう。
そんな作業中のリフレッシュメントとして
おすすめなのが、金平糖。
素早く取り出せ、手を離す時間も少ない。
手も汚れず、程よい甘さと口どけの良さで
気分もスッキリさせてくれそう。
7階<中川政七商店>
瓶入り糖花 みかん
税込:918円
ファーのようにふわふわな毛糸。
編んでいる指先からもほっこりを感じて。
地下2階<手芸用品売場 アンジェラス>
D・M・C サマラ
素材:ポリエステル 100%
サイズ:約66m / 100g玉 (極太)
使用針
・棒針:9-10 mm
・かぎ針:10 mm
税込:990円
\あなたはどんなHygge気分?/