【北海道展】開催まであと1日!〈市川燻製屋本舗〉
こんにちは!
”北のグルメハンター” 本田大助のアシスタントの原です。
いよいよ明日2月16日から開催の「北海道展」から、
〈市川燻製屋本舗〉をご紹介します!
〈市川燻製屋本舗〉のイチオシ
〈市川燻製屋本舗〉蝦夷鹿肉のアイヌロハス・スモーク
(40g)税込1,350円
★スモークの匠・市川さんの燻製のこだわり
札幌の隣町・岩見沢。
ここでヒゲモジャの優しい「スモークの匠」 市川さんがお仕事しています。
市川さんが創業から追求するのは、
「塩辛くない・硬くない・煙たくない」
という従来の燻製作りの発想とは真逆の製品。
スモークづくりの基本にしていることは
■1つ:厳選した原料
■2つ:それぞれを活かす味付け
■3つ:スモークチップ選び
■最後:本当に美味しいか?
素材により燻製前の調理法を変え、
燻煙が強くないエンジュ・タモ・ナラ等、素材の風味を損なわない北海道のチップを使用。
素材によって全て燻製時間を変えることで生み出されるスモークは贅沢の極みです。
★スモークの匠✕アイヌの伝統で生まれた、こだわりの蝦夷鹿スモーク
「アイヌ民族の知人を通じ、食べたエゾシカ肉の燻製が忘れられない」と、
知人に言われたことをきっかけに商品化を決意したこの商品。
アイヌの長老に伝統のスモーク法を教わり、市川さんご自身のノウハウと融合させた渾身の一作。
製法の特徴は
昆布を調味液に使うことで食材の旨味を引き出す。
北海道のワインに漬けることで、筋肉質な鹿肉を柔らかくする。
そして、使う鹿肉は、北海道の深い森を駆け巡る、新鮮な蝦夷鹿モモ肉。
こうして、鹿肉の野趣溢れる風味を活かした、古代のロマンを味わえるスモークが完成しました!
お家飲みにもぴったりな一品です。
他にも、一つ一つこだわって作られた約15種類以上の燻製を取り揃えています。
個人的には、玉ねぎの燻製が好きです!!
グルメハンター本田’s POINT!
神戸から北海道に移住して初めて食べて、その味に感動したのが鹿肉のステーキ。
市川さんの燻製は、その人柄と似て風味が優しく上品な味わいが特徴なのですが、
今回の鹿肉の燻製も、ハンターさんが捕獲して丁寧に処理したものを、
北海道の食材を使ってじっくりと仕上げていただきました。
ジビエならではの肉々しい食感と、赤身肉の旨味を堪能していただければ、と思います。
ぜひこの機会にお試しください!
北海道展は、
■2月16日(火)→3月1日(月) ※最終日は18時閉場
■9階 イベントホール
詳しくはこちらもご覧ください!
※本催事および当ブログは、北海道駐在バイヤー本田大助の企画によるものです。